fc2ブログ

忍冬(にんどう)

相生山の森の入り口
ムクノキ(椋木)にからみつく
忍冬③IMG_7694 (640x427)
スイカズラ(吸い蔓)の果実が 黒紫に熟しました
秋10月は こちら
忍冬①IMG_7691 (640x427)
スイカズラの別名は ニンドウ(忍冬)

厳しい冬の寒さに耐え忍ぶ姿から・・・
冬も葉を落とさない常緑樹は 数多いのに
きっと このツル植物の一見嫋やかな様子から?
真実は 年々伸びて生育範囲拡大の したたかさ!

花は こちら
対生(ペア)で咲く 金銀花 白から黄に変わります
その萼片を 頭につけたまま
忍冬②IMG_7692 (640x427)
美味しそう! 試してみてください
スイカズラ→忍冬 といえば 忍冬酒
徳川家康も愛飲したとされる 滋養強壮剤
葉と茎 ときに花を使うとされます
果実も・・・・!? 効きそうな お味です

    by  Oak.

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line