fc2ブログ

倒木2017

今年の相生山緑地
いつになく 倒木を 多く見かけました
相生口の竹藪に 倒木③IMG_6431 (427x640)
枯れていたコナラ(小楢)が 倒れ込みました
先日の 緑地南部への散策でも
倒木①IMG_7525 (2) 倒木②IMG_7616 (640x427)
巨大なアーチをつくる 倒れた 枯損木のコナラ
これらの他にも 数本のコナラやマツが倒れました

お出かけ先でも
ブナ倒木IMG_6960 (640x427)
面の木峠の ブナ(橅)  樹齢400年
人工林のヒノキ(桧) 樹齢40年 ヒノキ倒木IMG_6875 (640x427) (2)
この木は 未だ生きていました
根を充分張ることができず 土と一緒に流されたようです

相生山のコナラ 樹齢80年  関連記事 こちら
倒木④IMG_6435 (2)
この夏から秋の台風の雨と風が 直接のきっかけになったのですが
森林の移り変わりの現場に 立ち会った感がしました
人の行為の影響も 少しはあったかもしれませんが 自然の大きな力

わたしたちの意思とは別次元で
数十年から数百年 人間の寿命を超えて 
自然の営みが 粛々と進んでいることを
謙虚に 認識しておかなくてはいけないと思わされます


      by  Oak.

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line