fc2ブログ

陸貝とホタル幼虫

相生山から名城大生へ 報告と問題提起
トークIMG_7474 (2) (640x323)
そのあとは 陸貝について 一緒に学びます
講義②IMG_7485 (640x427)
「多様度指数」とか「遺伝子分析」とか 専門用語もあったけど
講義③IMG_7491 (640x427) 講義①IMG_7484 (640x427)
4年目になれば 少しは解った気になって
学生さんたちのように 後にレポート提出が控えているわけではないので
生物環境科学科の にわか聴講生になって 楽しんできました
陸貝IMG_7524 (2) (640x480)
・・・オカチョウジガイ イセノナミマイマイ ミジンナタネガイ ヒメカサキビ コシタカシタラガイ・・・・
陸貝①IMG_7511 (3) (640x480) 陸貝②IMG_7514 (2) (640x480)
馴染の種名も 初めてのも ・・・・とにかく キレイ!!
陸貝④IMG_7523 (2) (560x420) 陸貝③IMG_7520 (2) (640x480)

3年前 2014年夏 相生山の道路がどうなるか?!
緊迫の日々 新聞にも取り上げられた 「陸貝探し」シンポジウム 
相生山IMG_7487 (640x427)
陸貝は 相生山緑地の自然にとって 忘れられない大事な存在
そんな なつかしさと 知的好奇心と 
幼虫IMG_7503 (640x427) (2) 開封IMG_7501 (640x427)
何より すんなり受け入れてくれる 先生たちと学生さんたちと  
同定①IMG_7506 (640x427) キブネエIMG_7518 (640x427)
学食での待ち合わせ ?十年前の若者気分
「みんな来ればいいのにね こんなに楽しいのに」  by キブネエ

ありがとうございました 
冬の夕冷え 今年も暖かくなって帰りました

    by  Oak.
    2日前の記事も併せてお読みください

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line