陸貝とホタル幼虫
相生山から名城大生へ 報告と問題提起

そのあとは 陸貝について 一緒に学びます

「多様度指数」とか「遺伝子分析」とか 専門用語もあったけど

4年目になれば 少しは解った気になって
学生さんたちのように 後にレポート提出が控えているわけではないので
生物環境科学科の にわか聴講生になって 楽しんできました

・・・オカチョウジガイ イセノナミマイマイ ミジンナタネガイ ヒメカサキビ コシタカシタラガイ・・・・

馴染の種名も 初めてのも ・・・・とにかく キレイ!!

3年前 2014年夏 相生山の道路がどうなるか?!
緊迫の日々 新聞にも取り上げられた 「陸貝探し」とシンポジウム

陸貝は 相生山緑地の自然にとって 忘れられない大事な存在
そんな なつかしさと 知的好奇心と

何より すんなり受け入れてくれる 先生たちと学生さんたちと

学食での待ち合わせ ?十年前の若者気分
「みんな来ればいいのにね こんなに楽しいのに」 by キブネエ
ありがとうございました
冬の夕冷え 今年も暖かくなって帰りました
by Oak.
2日前の記事も併せてお読みください

そのあとは 陸貝について 一緒に学びます

「多様度指数」とか「遺伝子分析」とか 専門用語もあったけど


4年目になれば 少しは解った気になって
学生さんたちのように 後にレポート提出が控えているわけではないので
生物環境科学科の にわか聴講生になって 楽しんできました

・・・オカチョウジガイ イセノナミマイマイ ミジンナタネガイ ヒメカサキビ コシタカシタラガイ・・・・


馴染の種名も 初めてのも ・・・・とにかく キレイ!!


3年前 2014年夏 相生山の道路がどうなるか?!
緊迫の日々 新聞にも取り上げられた 「陸貝探し」とシンポジウム

陸貝は 相生山緑地の自然にとって 忘れられない大事な存在
そんな なつかしさと 知的好奇心と


何より すんなり受け入れてくれる 先生たちと学生さんたちと


学食での待ち合わせ ?十年前の若者気分
「みんな来ればいいのにね こんなに楽しいのに」 by キブネエ
ありがとうございました
冬の夕冷え 今年も暖かくなって帰りました
by Oak.
2日前の記事も併せてお読みください

- 関連記事
-
-
山の春 2018/03/14
-
凍る滝 2018/01/29
-
こちらは雪です 2018/01/24
-
シイの森へ 初もうで 2018/01/02
-
陸貝とホタル幼虫 2017/12/06
-
相生山から名城大学校内実習へ 2017/12/04
-
ブナ林の紅葉 2017/11/03
-
切り株にクリ 2017/10/12
-
ドキュメント~人工林間伐 2017/09/19
-