fc2ブログ

根本は押さえられているだろうか

名古屋市の公式ホームページによれば
第10回目の「世界の『AIOIYAMA』プロジェクト検討会議」が
今月16日に 開かれたとのこと  資料はこちら

その資料3では 緑地公園のゾーニング案が 初めて公表されています
シンボルコナラ11月IMG_7166 (640x427)
私たちに馴染の シンボルコナラや緑地内住宅地は「自然ふれあいゾーン」に
徳林寺やゴルフ場は「野外活動ゾーン」 農地は「農業体験ゾーン」・・・など
そして 道路建設予定地=道路遺構は「出会いのプロムナードゾーン」として
緊急車両用園路や多目的広場などの設置が構想されているようです

ゾーニングは 環境保全のための手法とされたりしますが
上記の検討会議の中で 相生山緑地についての根本である
【相生山の自然を大事にする=相生山の生態系を維持する】 
ということが きちんと押さえられているのか 疑問に感じています

たとえば
橋脚②IMG_7056 (640x427)
この写真の「第一橋脚」遺構の辺りは 
先の市政アンケートでも 「園路」との構想が出されていましたが 
そもそも 「緊急車両用の園路をつくる必要性の有無」について 
検討はされたのでしょうか

絶滅危惧種や準絶滅危惧種が 広範囲に生育・生存する森に
ゾーンの線引きや 動線のイメージには どんな検討がなされたのでしょう

私たちからの声 こちら は 市の幹部に 届いているのだろうか

相生山の道路計画がなされ 工事が始まった頃の反省を忘れ
庁内会議 トップダウン 法令・先例・決定事項 優先で進めてはいないか
広く市民の意見を聞き 名実ともに「世界の相生山」と残せるよう
市当局へも 相生山を好きな人びとへも 呼びかけを強めたいと思います

    by  Oak

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

アサちゃんさま

 どの程度の検討が行われているのか
 どの段階まで進んでいるのか
 この資料だけでは不明点が多いです
 近々 事務局担当の方に聞いて来ようと思っています
 

No title

リンクの資料みてびっくりしました。
保護ゾーンがすごく少ないですね。
こんなでいいんでしょうかね。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line