根本は押さえられているだろうか
名古屋市の公式ホームページによれば
第10回目の「世界の『AIOIYAMA』プロジェクト検討会議」が
今月16日に 開かれたとのこと 資料はこちら
その資料3では 緑地公園のゾーニング案が 初めて公表されています

私たちに馴染の シンボルコナラや緑地内住宅地は「自然ふれあいゾーン」に
徳林寺やゴルフ場は「野外活動ゾーン」 農地は「農業体験ゾーン」・・・など
そして 道路建設予定地=道路遺構は「出会いのプロムナードゾーン」として
緊急車両用園路や多目的広場などの設置が構想されているようです
ゾーニングは 環境保全のための手法とされたりしますが
上記の検討会議の中で 相生山緑地についての根本である
【相生山の自然を大事にする=相生山の生態系を維持する】
ということが きちんと押さえられているのか 疑問に感じています
たとえば

この写真の「第一橋脚」遺構の辺りは
先の市政アンケートでも 「園路」との構想が出されていましたが
そもそも 「緊急車両用の園路をつくる必要性の有無」について
検討はされたのでしょうか
絶滅危惧種や準絶滅危惧種が 広範囲に生育・生存する森に
ゾーンの線引きや 動線のイメージには どんな検討がなされたのでしょう
私たちからの声 こちら は 市の幹部に 届いているのだろうか
相生山の道路計画がなされ 工事が始まった頃の反省を忘れ
庁内会議 トップダウン 法令・先例・決定事項 優先で進めてはいないか
広く市民の意見を聞き 名実ともに「世界の相生山」と残せるよう
市当局へも 相生山を好きな人びとへも 呼びかけを強めたいと思います
by Oak
第10回目の「世界の『AIOIYAMA』プロジェクト検討会議」が
今月16日に 開かれたとのこと 資料はこちら
その資料3では 緑地公園のゾーニング案が 初めて公表されています

私たちに馴染の シンボルコナラや緑地内住宅地は「自然ふれあいゾーン」に
徳林寺やゴルフ場は「野外活動ゾーン」 農地は「農業体験ゾーン」・・・など
そして 道路建設予定地=道路遺構は「出会いのプロムナードゾーン」として
緊急車両用園路や多目的広場などの設置が構想されているようです
ゾーニングは 環境保全のための手法とされたりしますが
上記の検討会議の中で 相生山緑地についての根本である
【相生山の自然を大事にする=相生山の生態系を維持する】
ということが きちんと押さえられているのか 疑問に感じています
たとえば

この写真の「第一橋脚」遺構の辺りは
先の市政アンケートでも 「園路」との構想が出されていましたが
そもそも 「緊急車両用の園路をつくる必要性の有無」について
検討はされたのでしょうか
絶滅危惧種や準絶滅危惧種が 広範囲に生育・生存する森に
ゾーンの線引きや 動線のイメージには どんな検討がなされたのでしょう
私たちからの声 こちら は 市の幹部に 届いているのだろうか
相生山の道路計画がなされ 工事が始まった頃の反省を忘れ
庁内会議 トップダウン 法令・先例・決定事項 優先で進めてはいないか
広く市民の意見を聞き 名実ともに「世界の相生山」と残せるよう
市当局へも 相生山を好きな人びとへも 呼びかけを強めたいと思います
by Oak

- 関連記事
-
-
森の仲間のパブリックコメント 2018/01/16
-
締め切り間近 2018/01/11
-
私はこう思う!市政アンケートの結果 2017/12/31
-
パブリックコメント(意見公募) 2017/12/14
-
根本は押さえられているだろうか 2017/11/26
-
名古屋市政アンケート 2017/11/17
-
名古屋市に提案書を提出しました 2017/11/09
-
名古屋市への提言 2017/11/07
-
何か勘違い されてませんか? 2017/09/14
-