fc2ブログ

アオハダ

 
 やっと登場です!  アオハダ(青肌)
  アオハダ1
 樹高10mを超える高木になります。
  アオハダ2
 モチノキ科 ですから雌雄異株
 この木は赤い実がたくさんついてますから ♀の木です。
 近づいてみると・・・・
  アオハダ3
 綺麗でしょ。 これからもっと美しくなります。
 味はモチノキ科ですから・・・・!?
 
  アオハダの由来は漢字のごとく 樹皮の下が青い=緑色!    
  ってそんな木は結構ありますが。

 とにかく この木のファンは多いです。
 スマートな立ち姿 
 葉の質が薄いため 
 下から見上げるとレース模様の葉脈
 新緑のライムグリーン 黄葉のレモンイエロー 
 ・・・そう教えてくれたのは「相生山の四季を歩く会」の人びとでした。

 相生山緑地のあちこちに生育してます。 意外とすぐ見つかります。
 今の時期だけ ♂ ♀ が分かり易いです。
 探してみてください。
 
     by  Oak.

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

ライムグレーン・・・
レモンイエロー・・・
ぴったりの素敵な言葉を用意して待っていた
アオハダなのね。
妖精の棲む木の妖精の見える眼に舞い下りた
宝石のような言葉ね。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line