名古屋市への提言
今年も11月になりました
河村市長の「道路事業廃止」宣言から もうスグ3年
遺構となった橋脚は 復活した樹林に囲まれ

相生口西側の大木コナラを伐倒したあたりも 森に包まれようとしています

歳月は 自然の回復をともなって 着実に進んでいるのに
もう3年 にもなるのに
名古屋市からの「説明会」も「報告会」も ありません
世界のAIOIYAMAプロジェクト検討会議資料によれば こちら
「市政アンケート」のなかで 相生山への市民の意見を聞くそうです
それは一歩前進でしょうが せっかく手間をかけるなら
先ずは 市長先頭に説明責任を果たさなければ
回答者からは「わかりません」「答えない」が 多くならないかと心配です
道路建設の現場事務所跡には ソーラーパネルが並んでいます

2014年末の記事 こちら
相生山の道路について 情報記事は こちら
私たちからの今年に入ってからの提案 こちら や こちら

緑地西側の下山畑から 切り裂いた森に設けられたシェルターを望む
名古屋市に 改めて提言します
市民へのアンケートの前に 人びとの認識を促し深めるため
報告や説明やさまざまな意見の紹介など 情報提供が必要です
誰もが参加可能な 質疑応答・意見交換の場を設定するくらいの
配慮があってしかるべきと 思うのですが いかがでしょうか
by Oak
河村市長の「道路事業廃止」宣言から もうスグ3年
遺構となった橋脚は 復活した樹林に囲まれ

相生口西側の大木コナラを伐倒したあたりも 森に包まれようとしています

歳月は 自然の回復をともなって 着実に進んでいるのに
もう3年 にもなるのに
名古屋市からの「説明会」も「報告会」も ありません
世界のAIOIYAMAプロジェクト検討会議資料によれば こちら
「市政アンケート」のなかで 相生山への市民の意見を聞くそうです
それは一歩前進でしょうが せっかく手間をかけるなら
先ずは 市長先頭に説明責任を果たさなければ
回答者からは「わかりません」「答えない」が 多くならないかと心配です
道路建設の現場事務所跡には ソーラーパネルが並んでいます

2014年末の記事 こちら
相生山の道路について 情報記事は こちら
私たちからの今年に入ってからの提案 こちら や こちら

緑地西側の下山畑から 切り裂いた森に設けられたシェルターを望む
名古屋市に 改めて提言します
市民へのアンケートの前に 人びとの認識を促し深めるため
報告や説明やさまざまな意見の紹介など 情報提供が必要です
誰もが参加可能な 質疑応答・意見交換の場を設定するくらいの
配慮があってしかるべきと 思うのですが いかがでしょうか
by Oak

- 関連記事
-
-
パブリックコメント(意見公募) 2017/12/14
-
根本は押さえられているだろうか 2017/11/26
-
名古屋市政アンケート 2017/11/17
-
名古屋市に提案書を提出しました 2017/11/09
-
名古屋市への提言 2017/11/07
-
何か勘違い されてませんか? 2017/09/14
-
「自然を大事に」する心 2017/06/25
-
世界の「AIOIYAMA」PJ検討会議 2017/06/22
-
小さなことでも大きな流れの始まりになる 2017/06/09
-