fc2ブログ

神無月の色

もう10月です 秋の色は果実から
ガマズミIMG_6581 (640x427)
ガマズミ(莢蒾)は この時季の代表格
コバガマIMG_6465 (640x427) ミヤマガマズミIMG_6457 (640x480)
コバノガマズミ(小葉莢蒾)     ミヤマガマズミ(深山莢蒾)
色づき具合は 場所の日当たりによって その木の個性によって
今月末には どの子も輝きます 真紅な森の宝石になって

ブルーベリーのナツハゼ(夏櫨) 緑から赤へ紫へのグラデーション
ナツハゼIMG_6572 (640x427)
秋の空 ぐーんと 見上げて高く
クリ(栗) クリIMG_6571 (2) (427x640)
昔誰かが植えたものか? 栽培種の逃げ出しか? 野生の山栗か? 不明のまま

サワフタギIMG_6564 (640x427) ノイバラIMG_6464 (640x427)
サワフタギ(沢蓋木)は 未だ緑   ノイバラ(野茨)は ほんのり紅

ヤマウルシ(山漆)のつもりで 撮りましたが
ヤマハゼIMG_6577 (640x427)
ヤマハゼ(山櫨)のようです 果実表皮に毛が見えない

相生山ぐるり回って 今年は 実りが淋しい気がしています
「異常気象」のせいなのか たまたま凶年なのか
毎年毎年 いつも同じ秋とは なりませんね

    by  Oak.

 
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line