アベマキ坂にて
相生山緑地の階段道で

大粒のドングリを たくさん見つけました
アベマキ(棈)のドングリ
受粉後1年半 翌年の秋になって やっと実ります
そして コナラ(小楢)やクリ(栗)やアラカシ(粗樫)より 早く熟して
まるで 着床に一番いい場所を先取りするかのように 地面へ落下
北尾根と中央尾根の谷部に 菅田(すげた)口
挟む両斜面は アベマキが集中している樹林帯

私たちは「アベマキ坂」と呼んでいます
樹齢数十年の大木

別の木の樹上に 未だ残っている子がいました

コロンと愛嬌のあるドングリは 誰もが拾って 持ち帰りたくなります
でも ご用心 ベランダに植えたら良く発芽して 数年経ったらサア大変

「どんぐり笛」って ご存知ですか? 作り方は こちら
1~2個 頂いて帰って 挑戦してみては如何でしょう
by Oak.

大粒のドングリを たくさん見つけました
アベマキ(棈)のドングリ

受粉後1年半 翌年の秋になって やっと実ります
そして コナラ(小楢)やクリ(栗)やアラカシ(粗樫)より 早く熟して
まるで 着床に一番いい場所を先取りするかのように 地面へ落下
北尾根と中央尾根の谷部に 菅田(すげた)口
挟む両斜面は アベマキが集中している樹林帯

私たちは「アベマキ坂」と呼んでいます
樹齢数十年の大木

別の木の樹上に 未だ残っている子がいました

コロンと愛嬌のあるドングリは 誰もが拾って 持ち帰りたくなります
でも ご用心 ベランダに植えたら良く発芽して 数年経ったらサア大変

「どんぐり笛」って ご存知ですか? 作り方は こちら
1~2個 頂いて帰って 挑戦してみては如何でしょう
by Oak.

- 関連記事