fc2ブログ

新しいギャップ

森の谷に 異変発生
おなじみ 太いコナラ(小楢)の姿が消えて 
倒木①IMG_6473 (640x427)
辺り一帯 大小の枝が散乱
伐採作業の現場みたいになりました
倒木③IMG_6475 (640x427)
台風の暴風域に入った時に 根こぎになったのです
前々から 弱っているのは知っていました
樹皮が渇き ウロが大きくなり キノコが付き
 
道路工事で 散策路の付け替えがあった地点です
林縁部に押し出されて 幹根にストレスが 溜まっていったのかもしれません
倒木④IMG_6436 (640x427)
古くからのヌシ(主)が とうとう倒れて 世代交代!?

相生山には そんな場所が たくさんあります
尾根のマツ(松)が寿命尽き 下層のツツジ類だけになった所
ギャップ①IMG_6463 (640x427)
人の手による道路工事で 大規模伐採され
数年越しで 元の植生が復活してきた所
ギャップ②IMG_6469 (640x427)
一番大きく極端なのは 樹林が開かれ
客土して 畑地に生まれ変わった所
畑地IMG_6478 (640x427)
その周りと 異なった条件下で 
次のステージが 始まっていく 森の歴史

コナラの生育していた場所 空が開いて
樹冠640x427)
日光が 地表に届く範囲が広がります
地表の乾燥化が進むでしょう
シードバンク(埋土種子)として待機していた種が 
風によって運ばれる種が 生育してくるかもしれません
倒木②IMG_6433 (640x427)
相生山緑地のなかに 台風によって誕生した 
コナラ一本分の ギャップのドラマが始まっています

    by  Oak.

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line