fc2ブログ

ドシャ降り のち夏空

12日土曜日の「相生山の四季を歩く会」
雨宿り①IMG_6113 (640x427)
開始早々 いきなりの大雨に見舞われました
シンボルコナラで雨宿り

相生山の辺りは 前日も「局地的短時間豪雨」
たっぷり水を含んでいた斜面から 水路の出現
水路IMG_6118 (640x427)
「相生山で川 初めて見たよ」
水花クサギ①IMG_6129 (640x427)
満開優雅なクサギ(臭木)も 雨粒のなか
「濡れた森も いいね!」

終盤になって 傘たたむことが出来ました
「秋の兆し・・・秋の七草 咲いてたのは葛の花だけ」
「せっかくだから 何か無いかな雨のあと」
雨中観察散策路IMG_6131 (640x427)
みんなで 帰りの散策路 探したら
変形菌=粘菌?変形菌IMG_6125 (427x640)
巨大キノコ 「人工頭脳模型みたいな・・・」
「何茸ですかあ~?」 ・・・シ~ン・・・??
キノコ②IMG_6137 (640x427)
「タケの花 咲いてるよ!」
竹の花②IMG_6128 (640x427)
「60年に一回?」「120年説もあるらしい」
「枯れるのかしら」 「ことしはタケノコ少なかったし」

いつもとは ずいぶん違った観察会になりました
「人が多いと嬉しいけど 少ないのも悪くはないね」
なにごとも 両面ありますもの

広がっていく夏空に 飛び交うツバメたち

明日は 八月十五日
みなさん いかが過ごされますか?

   by  アイ

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: 見えない生き物

ノート様

 おかげさまで 森の観察の眼が広がりました
 陸貝探しのときも感じたことですが
 私たちは ホントにホンの一部分しか見てない
 その癖に 何でも知っていて どうにかできると思っている・・・
 森を注意深く歩くと ヒトの生き方の勉強になりますね

見えない生き物

黄色いのは変形菌か菌類かわかりませんが、とても立派ですね!

このように日ごろ見えない生き物も森の一員。
木だけ見ていては森は守れませんね。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line