葉月八月 秋の始まり
今日は『山の日』
低い丘だけれど 相生山も大切な山
葉月 8月
大きなコナラ(小楢)が 風に揺れます

「相生山の四季を歩く会」 定例第2日曜はお盆のため
明日12日に変更です ホームページ案内はこちら
夏休み中の方も多いので 通例の「新聞案内」掲載してません

テーマは ~立秋7日 秋の兆しを探してみよう~
万葉集 山上憶良 秋の七草の歌
秋の野に 咲きたる花を 指折(およびおり)
かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 女郎花(おみなえし)
また藤袴 朝貌(あさがお)の花
昔は相生山でも フジバカマ以外は生育していた と聞きました
現在は・・・・?

咲きかけのクズの花
ハギの花は 夏休み休憩中
秋の七草ではないけれど
ウルシ科の中では のんびり屋さん

ヌルデ(白膠木)の花序が 伸びてきました
暦の上では「秋」とは言えども
名古屋の夏は まだまだ暑い盛り

山の日は
少し涼しい森の中へ 逃げ込むに限ります
by Oak.
先日記事への 皆様からのご意見も参考に
続「森づくり」考察は 山の日にちなんで今夜更新の予定です
低い丘だけれど 相生山も大切な山
葉月 8月
大きなコナラ(小楢)が 風に揺れます

「相生山の四季を歩く会」 定例第2日曜はお盆のため
明日12日に変更です ホームページ案内はこちら
夏休み中の方も多いので 通例の「新聞案内」掲載してません

テーマは ~立秋7日 秋の兆しを探してみよう~
万葉集 山上憶良 秋の七草の歌
秋の野に 咲きたる花を 指折(およびおり)
かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 女郎花(おみなえし)
また藤袴 朝貌(あさがお)の花
昔は相生山でも フジバカマ以外は生育していた と聞きました
現在は・・・・?

咲きかけのクズの花
ハギの花は 夏休み休憩中
秋の七草ではないけれど
ウルシ科の中では のんびり屋さん

ヌルデ(白膠木)の花序が 伸びてきました
暦の上では「秋」とは言えども
名古屋の夏は まだまだ暑い盛り

山の日は
少し涼しい森の中へ 逃げ込むに限ります
by Oak.
先日記事への 皆様からのご意見も参考に
続「森づくり」考察は 山の日にちなんで今夜更新の予定です

- 関連記事
-
-
森のいろんな秋を楽しみました 2017/10/08
-
秋の森から ご案内 2017/10/06
-
葛・萩・チョッキリ・ガガイモ&森のランチ 2017/09/10
-
ドシャ降り のち夏空 2017/08/14
-
葉月八月 秋の始まり 2017/08/11
-
シイの木 観察と調査 2017/07/10
-
シイ(椎)の木 カシ(樫)の木 2017/07/06
-
楽しかったです。 2017/06/13
-
うちわ? 2017/06/10
-