「自然を大事に」する心
河村名古屋市長は 2014年の年末記者会見で
「道路事業は廃止」を宣言し
その理由として 記者からの質問にこう答えました
「・・・産業優先で道路をバカバカ造ってきた名古屋のまちに、
自然を大事にしようという精神でいこうと。それが根本です」
相生山の今は この精神をどう実現していくかということ
自然 すなわち生態系(あらゆるいのちやそれを育む環境)を
このまま維持するには どうすればいいか
ヒメボタル2017.6
「世界の『AIOIYAMA』と言われるような」公園にする過程で
「ヒメボタルを象徴種とする相生山の生態系」が壊されるようなことになっては
本末転倒になってしまいます
相生山の樹林地は 「手つかず」の原生林ではなく
人々の生活と結びついて 形成され変化し 今に至っています
60年も前の 開発重視の都市計画の束縛から解放し
これからの市民との関わり方を 見定め 提起し
持ち込んだり 盗ったり やたら伐ったりしないで
生態系維持の見本となるような森=緑地にしたいものです
法的には道路計画は残っていますが
世界の趨勢 広範な世論 これまでの経過から考えて
(例え首長が変わっても)建設再開は あり得ないと思っています
「道路を公園に戻す都市計画変更」「自然を大事する相生山緑地」にむけ
私たちは生態系維持のシステムづくりや当面の対策を提案しました
より多くの 政治的立場や目先の欲得からは脱却した さまざまな意見を
行政がもっと熱心に集めること 緑地の基本計画策定に生かすこと
こうした作業が 急ぎ求められていると思います
by アイ+Oak.
「道路事業は廃止」を宣言し
その理由として 記者からの質問にこう答えました
「・・・産業優先で道路をバカバカ造ってきた名古屋のまちに、
自然を大事にしようという精神でいこうと。それが根本です」
相生山の今は この精神をどう実現していくかということ
自然 すなわち生態系(あらゆるいのちやそれを育む環境)を
このまま維持するには どうすればいいか

「世界の『AIOIYAMA』と言われるような」公園にする過程で
「ヒメボタルを象徴種とする相生山の生態系」が壊されるようなことになっては
本末転倒になってしまいます
相生山の樹林地は 「手つかず」の原生林ではなく
人々の生活と結びついて 形成され変化し 今に至っています
60年も前の 開発重視の都市計画の束縛から解放し
これからの市民との関わり方を 見定め 提起し
持ち込んだり 盗ったり やたら伐ったりしないで
生態系維持の見本となるような森=緑地にしたいものです
法的には道路計画は残っていますが
世界の趨勢 広範な世論 これまでの経過から考えて
(例え首長が変わっても)建設再開は あり得ないと思っています
「道路を公園に戻す都市計画変更」「自然を大事する相生山緑地」にむけ
私たちは生態系維持のシステムづくりや当面の対策を提案しました
より多くの 政治的立場や目先の欲得からは脱却した さまざまな意見を
行政がもっと熱心に集めること 緑地の基本計画策定に生かすこと
こうした作業が 急ぎ求められていると思います
by アイ+Oak.

- 関連記事
-
-
名古屋市政アンケート 2017/11/17
-
名古屋市に提案書を提出しました 2017/11/09
-
名古屋市への提言 2017/11/07
-
何か勘違い されてませんか? 2017/09/14
-
「自然を大事に」する心 2017/06/25
-
世界の「AIOIYAMA」PJ検討会議 2017/06/22
-
小さなことでも大きな流れの始まりになる 2017/06/09
-
河村市長へ提案書 2017/02/24
-
決して 後戻りしないように❢ 2016/08/30
-