気づきの春弥生
春の陽気に誘われて

ガマズミ(莢迷)の花芽ふくらむ
「相生山の四季を歩く会」 34人の参加

参加者の声(アンケートより)
・相生山は道が狭く樹木が迫っているため、観察しやすいし、変化に気づきやすい。例えば、大高緑地では、そんな感じにはならない。道が狭いということは、自然に接するには結構いい事である。(緑区/U)

・せっかく道路を止めることにしたのに、公園にすると言って、余計な手を入れたリ、余分なものを作ったりしないで、この自然をそのまま残すように名古屋市に伝えて下さい。(天白区/m)

・木の根元に竹が食い込んでいて、木が心配でした。
・自然とは何か、残していくのも皆さんの努力がある、と思いました。(中区/C)

・名古屋がこんな街になる以前は、相生山から眺める風景はさぞ美しかったんだろうなと想像してみました。そう思うと、相生山という場所が違った(より重く?)観方になった気がしました。(緑区/y)
参加者のみなさんから 教えられ気づかされ
春 いきいき ドキドキ 始まりました
by Oak.

ガマズミ(莢迷)の花芽ふくらむ
「相生山の四季を歩く会」 34人の参加

参加者の声(アンケートより)
・相生山は道が狭く樹木が迫っているため、観察しやすいし、変化に気づきやすい。例えば、大高緑地では、そんな感じにはならない。道が狭いということは、自然に接するには結構いい事である。(緑区/U)

・せっかく道路を止めることにしたのに、公園にすると言って、余計な手を入れたリ、余分なものを作ったりしないで、この自然をそのまま残すように名古屋市に伝えて下さい。(天白区/m)

・木の根元に竹が食い込んでいて、木が心配でした。
・自然とは何か、残していくのも皆さんの努力がある、と思いました。(中区/C)

・名古屋がこんな街になる以前は、相生山から眺める風景はさぞ美しかったんだろうなと想像してみました。そう思うと、相生山という場所が違った(より重く?)観方になった気がしました。(緑区/y)
参加者のみなさんから 教えられ気づかされ
春 いきいき ドキドキ 始まりました
by Oak.

- 関連記事
-
-
相生に雨のち晴れの花見かな 2017/04/10
-
らんまんの森を歩こう 2017/04/08
-
桜咲いてました 2017/03/27
-
明日 お花見 2017/03/25
-
気づきの春弥生 2017/03/12
-
春立つ森に冬芽の競演 2017/02/12
-
「美味しかった」「楽しかった」 2017/01/08
-
嬉しいことは たくさんの人に伝えたい!! 2016/12/13
-
黄色い灯りの下で 2016/12/11
-