fc2ブログ

気づきの春弥生

春の陽気に誘われて
コバガマP3123020 (640x480)
ガマズミ(莢迷)の花芽ふくらむ 
「相生山の四季を歩く会」 34人の参加
IMG_4659 (640x427)
参加者の声(アンケートより) 
・相生山は道が狭く樹木が迫っているため、観察しやすいし、変化に気づきやすい。例えば、大高緑地では、そんな感じにはならない。道が狭いということは、自然に接するには結構いい事である。(緑区/U)
IMG_4662 (640x438)
・せっかく道路を止めることにしたのに、公園にすると言って、余計な手を入れたリ、余分なものを作ったりしないで、この自然をそのまま残すように名古屋市に伝えて下さい。(天白区/m)
IMG_4684 (2) (640x466)
・木の根元に竹が食い込んでいて、木が心配でした。
・自然とは何か、残していくのも皆さんの努力がある、と思いました。(中区/C)
IMG_4680 (640x427)
・名古屋がこんな街になる以前は、相生山から眺める風景はさぞ美しかったんだろうなと想像してみました。そう思うと、相生山という場所が違った(より重く?)観方になった気がしました。(緑区/y)

参加者のみなさんから 教えられ気づかされ
春 いきいき ドキドキ 始まりました

    by  Oak.

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

FC2Ad

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line