fc2ブログ

姫寒葵の花

早春の森の花 
ヒメカンアオイ①IMG_4516 (640x427)
ヒメカンアオイの花 探しました
ヒメカンアオイ②P2252982 (640x480)
寒さの残る中の春 そんな色が好き
日当たりの株 コナラの落葉を そっと除いて
ヒメカンアオイ③P2252975 (640x480) ヒメカンアオイ④IMG_4514 (640x427)
控えめな花 眩しそうに

相生山のヒメカンアオイの花
この2~3年のうちに ほとんど見えなくなってしまった所
少しずつ増えているような所 なかなか微妙です
そんなことを書いてみた 昨年2月の記事 こちら
大事に 大事に 見守っていきたいです

思いっきり近づいて  
ヒメヵンアオイ⑤IMG_4515 (640x427)
花というけれど 花弁ではなく 3枚の萼(がく)
萼筒の内側に 網目模様と蕊(しべ)
覗いた後は かさこそ コナラの葉っぱを元通り

相生山緑地の春 今年も しっかり確かめることが出来ました

   by  Oak.

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: 地味だけど。。。

そうですよね 地味で通好み(!?)
近い種のシクラメンとは大違い
カンアオイの仲間は数十種類もあるらしいのですが
相生山には ヒメカンアオイ だけ

地味だけど。。。

こんばんは。
種類ごとに葉と花の形状に違いがあって、どれも地味だけどなかなか魅力的な野草。
いいですね。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line