二月の冬芽
相生山 今日は雨
立春の日の冬芽を 紹介します

アズキナシ(小豆梨)バラ科 皮目の白い斑点が目印 先端にチラリ緑が!
クスノキ(樟)クスノキ科
常緑樹の代表

コナラ(小楢)ブナ科 まだまだ固い芽鱗 さすが逞しさ感じます
コバノガマズミ(小葉莢迷)レンプクソウ科
対生の脇芽 ほんのり紅が春ですね
シイ(椎)ブナ科
6歳の幼木 やがて樹高10mを超えてコナラに代わって森の代表木になります
タカノツメ(鷹の爪)
ウコギ科
3枚複葉を堅くたたんで 鷹の爪みたいになるのに あと1ヶ月?

ヌルデ(白膠木)ウルシ科 暖かそうな毛皮のコート 果実は冬鳥たちに提供ずみ
きょうはここまで 続きは明日
何が登場するか? お楽しみ
by Oak.
立春の日の冬芽を 紹介します


アズキナシ(小豆梨)バラ科 皮目の白い斑点が目印 先端にチラリ緑が!
クスノキ(樟)クスノキ科



コナラ(小楢)ブナ科 まだまだ固い芽鱗 さすが逞しさ感じます
コバノガマズミ(小葉莢迷)レンプクソウ科

シイ(椎)ブナ科

6歳の幼木 やがて樹高10mを超えてコナラに代わって森の代表木になります
タカノツメ(鷹の爪)

3枚複葉を堅くたたんで 鷹の爪みたいになるのに あと1ヶ月?

ヌルデ(白膠木)ウルシ科 暖かそうな毛皮のコート 果実は冬鳥たちに提供ずみ
きょうはここまで 続きは明日
何が登場するか? お楽しみ
by Oak.

- 関連記事