fc2ブログ

こころ貧しい年の瀬

年末の森で 見つけてしまった
頂芽と枝を切られた 松の幼木
マツPC302774 (2) (640x480)

思わず駈け寄ったら 伐られ松PC302774 (3) (619x463)
涙のように 樹脂が盛り上がってました

お正月飾りのために 切って持ち帰ったに違いありません
昨年末 この辺りでハサミと袋持って物色中の 中高年男女二人連れを
咎めたら 居直って「私らはここでは何やってもエエの!」 
同じようなセリフ あとにも聞いた こちら 同じ人たちだろうか?
ウラジロPC302804 (640x480)
別の場所では ウラジロ 切られて散らかった跡 

森から 身勝手にドロボーして 飾りたてても
そんな処には お正月様も 幸せの神さまも やって来ないでしょうに
世の東西を問わず 神(GOD)は自然のなかから 人々が見出したもの
自然から奪う者は 心貧しき者 こころ恥ずべき者 滅びに至る者

先日の「相生山の四季を歩く会」のとき 常連のHさんが
「マンリョウ 最近減ってないか? 前はあんなに見たのに」
よく通る散策路脇からは姿消えて 奥まった所でヒッソリ・・・ 
マンリョウPC302788 (640x480)
昨年末に紹介した こちらのマンリョウも ほどなく無くなってしまった
名古屋市の緑政土木局の資料では 「注目種」として記録されている種
誰かが盗っていったのか 見境ない常緑低木伐採で生育適地が失われたのか
いずれにせよ 人間のせいだと思われます

悲しくて 口惜しい 相生山緑地の年の暮れ

    by  Oak.

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: 心が折れそうな時も。。。

yokoさま

 そちらでも年が新たまったと存じます
 また一年 よろしくお願いいたします

 久しぶりに 初日の出を拝みに行ってきました
 相生山地元の方々も何人か 菅田神社に初もうで
 あっちこっちで 初対面のオジサンオバサンと
 「あけましておめでとうございます」ご挨拶
 今年は きっといい年になりそう と決めました

心が折れそうな時も。。。

おはようございます。
日本ではもう2017年が明けましたね。
こちらはまだ大晦日の朝。快晴です。
中高年の居直り、ここそこで耳にします。
こんなにあるんだから良いんじゃないの!、あんたは何様?!、とか理屈は色々ですが、盗掘、何とかしたいですね。
ホテイランはこちらの森の床がピンクに染まるほど群生する場所がありますが、盗掘はほぼありません。州政府の許可を得た業者が、地元の野草を増やし販売することはあっても、その活動は全体を考えたものです。
動物も植物もヒトの所為でますます絶滅に追いやられており、その速度は残念ながら緩んでいません。ヒトの数が100億を超えるのは時間の問題でしょう。今のままの活動様式では命を維持することも難しくなりつつあります、地球上の全員の命は風前の灯火です。
自分の周辺の小さなことから変えて行き、その輪を大きく広げたいですね。
何が「真の金」なのか、見極めなければならない時です。心が折れそうな時も、いつも心を暖めてくれる太陽の光を忘れずに!
新年もよろしくお願いします!
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line