fc2ブログ

この記事に異議あり

中日2016.11.13朝市民
今朝(11月13日)の中日新聞朝刊 名古屋市民版
この記事を書かれた方は 大きな間違いをしています

「・・・建設が中断している」ではなく
『建設中止になった』 と書かなくてはなりません

数十年の経緯 賛否両論の展開 社会の趨勢のなかで
正当な手続きを経て 名古屋市の首長が判断したのです

確かに 「計画自体は未だ残っている」のですが
行政全体が 都市計画変更に向けて進んでいます
市民が そのことを歓迎し 期待しています

この記事は こうした事実について理解できず
認識の立ち遅れ があると言わざるを得ません

そうでないなら ワザと意図して
道路建設を是として 逆回転を起こそうとするものです

記事に抗議し 訂正・撤回を求めます

     by   アイ

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

みなさまのコメントにあるように
建設前提の「中断」ではなく「建設が中止され、
計画廃止に向けてすすんでいる」と書くべきところですね
昨日朝 記事を書かれた記者から お電話いただきました
「計画が残っていることから中断としました」
「事態を逆転させようなどという意図は全くありません」
「相生山のことについて さらに勉強していきますのでよろしく」
とのことでした
今後 中日新聞が相生山ついて 市民の願いについて
どう向き合われるか 注視していきたいと思います

No title

中断は建設を前提とした言い方です。

法的には都市計画で道路建設は残っているが、
政治的には、市長判断をもって建設中止が確定し、
行政では廃止のための計画立案や作業が進められている。

中日新聞が、こうした状況を理解できていないことは驚きです。

No title

相生山の四季を歩く会で、この記事のことを聞き、
帰宅してから新聞を読みました。
こんな書き方、おかしいです。
中日新聞としても、こうとらえているのでしょうか。
訂正記事を載せてもらいたいです。

No title

新聞記事、大きな間違いですね。
市政担当記者ではない? でも、大きなミスです。
写真の説明にも「中断」と書かれているから目立つ。
記者の勉強不足が情けないですね。
記事訂正の要求は正当。

同感です

中断している、ではなく「中断した」と表現すべきと思います。
工事を中断した後、市長は廃止を表明した、でもまだ計画としては残っている。
しかし、市長の判断が示されたことで、ステージは変わったはず。
事実を正確に報道してもらいたいです。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line