リスの巣 キツツキの穴
美濃のヒノキ人工林で 作業道をさえぎる倒木

長く立ち枯れだったアカマツ その幹の先端に もじゃもじゃの・・・

ヒノキの皮でこしらえた リスの巣❢
以前 食痕=エビフライを載せましたが 今日は棲み処
ふかふかな帽子みたい こどもたちもいたのだろうか
木が倒れる時は無事逃げていた と思いたいです

反対側には いくつか穴が開いてました

もしかしたら ムササビが住みついてた?
ちょっと浅いから キツツキのお食事処だったのかもしれませんね
相生山では コゲラ(小啄木鳥)の穴は見かけますが リスは・・・??
年配の方にお聞きしても「見たことも聞いたこともない」とのことでした
餌となるマツは昔から少なく 巣の材料になるヒノキ植林も最近もこと
身を隠せるほどの樹木が繫ってなくて 人家も近く・・・
「相生山に リスいないのぉ?」小さなお友だちは不満そうですが
森の情況が違うから 住人も違うのですよね
by R.64

- 関連記事