台風の後には・・・
台風16号 名古屋にも接近
暴風・大雨・洪水の警報が出されましたが
相生山あたりでは 大きな被害は無かったようです

コナラの広場 散歩道に
小枝と青いドングリが いっぱい散らかっていました

相生山の四季を歩く会で見つけた
ハイイロチョッキリの スッパリ切り口とは違う
風で折られた ギシギシに傷んだ枝が あちこちにバッサリ
今回は「台風一過」とは程遠く 小雨が残り
蒸し暑くて 遅い朝になっても ほの暗い森
ふわり ほんのり 華やかな明るさは
萩の花
6月下旬から咲き始め 暑い盛りは夏休み
秋の気配とともに 復活してくる敏感な子
相生山では 花穂の長いヤマハギ(山萩)が先行
今日は 葉と寄り添う マルバハギ(丸葉萩)の花が目立ちました
私たちが 「ガマズミの道」と名付けた一画に

紅い果実が びっしりの コバノガマズミ(小葉莢迷)を見つけました
雨のしずくが 膨らみ伸びて
森の秋を キラリ映しておりました
by アイ
暴風・大雨・洪水の警報が出されましたが
相生山あたりでは 大きな被害は無かったようです

コナラの広場 散歩道に
小枝と青いドングリが いっぱい散らかっていました

相生山の四季を歩く会で見つけた
ハイイロチョッキリの スッパリ切り口とは違う
風で折られた ギシギシに傷んだ枝が あちこちにバッサリ
今回は「台風一過」とは程遠く 小雨が残り
蒸し暑くて 遅い朝になっても ほの暗い森
ふわり ほんのり 華やかな明るさは
萩の花

6月下旬から咲き始め 暑い盛りは夏休み
秋の気配とともに 復活してくる敏感な子
相生山では 花穂の長いヤマハギ(山萩)が先行
今日は 葉と寄り添う マルバハギ(丸葉萩)の花が目立ちました
私たちが 「ガマズミの道」と名付けた一画に

紅い果実が びっしりの コバノガマズミ(小葉莢迷)を見つけました
雨のしずくが 膨らみ伸びて
森の秋を キラリ映しておりました
by アイ

- 関連記事