fc2ブログ

シンポジウム相生山報告 その3

   IMG_5856 (3) (620x640) いよいよ 第2部  
    会場は相生小学校 トワイライト教室 満席

IMG_5862 (640x480) (2)
第1部の体験発表は『ヒメボタルかるたであ・そ・ぼ!』参加の中学生からスタート。
     IMG_5890 (2) (640x277)
次は、『自然観察会』から帰ってきたお母さん。
「相生山という自宅からとても近い場所に貴重な自然が残っていることに感動しました。」「子どもはバッタさわるのも嫌いなんですが、ふつうにさわっていたのがびっくりしました。」(緑区・小学生の母)
        IMG_5868 (640x480) (2)

   『相生山で見つけた わたしの宝もの』作成中
        IMG_5893 (2) (640x572)  IMG_5858 (2) (574x640)

  川瀬先生のとっても楽しい講演が始まりました。 森の仲間=カタツムリのお話。
   IMG_5869 (640x480) (2) 
  きれいな画像に引き込まれていきます
  「さいしょは分からなかったけど、だんだんわかった。」(小1・女子)
   IMG_5872 (640x480)
   「相生山のスゴサや陸貝についてよくわかった。」(中2・女子) 
   「カタツムリも奥が深い。」(緑区・父)
   IMG_5873 (2) (640x321)
 「5月の調査で、外来と自然との貝が調査箇所によって差が出ることは発見であった。」(東区・父)
 「カタツムリの年齢や、相生山に15種類もいるとか、今まで知らずにいた事が分かり、嬉しかったです。孫にも教えてやれます。ありがとう、川瀬先生」(天白区・60代女性)

  続きは あした 
  by アイ

 
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line