fc2ブログ

無理を通せば 道理が沈む


相生山緑地の「管理者」たる 
名古屋市緑政土木局と天白土木事務所に
近いうちに お聞きしたいと思っています
IMG_2961 (640x480)
過日は 「見えないものを見るこころ」 に書きましたが
また これまでも告発してきました
森の低木層の 主に常緑樹の皆伐が 一向に収まりません
IMG_2962 (640x480)
これが 名古屋市も承知のことなら
市の「都市計画緑地」内で行われていることですから
何のために 誰が行っている行為なのか
市民に説明する責任があると思います

もしも 知らないところで行われているなら
職務怠慢というべきものですから 急いで
調査し 取り締まる必要があると思います
IMG_2963 (640x480)
莫大な予算執行したにもかかわらず
「自然を大事にする」ために 市長が撤回判断した都市計画道路
世界のAIOIYAMA と誇る緑地公園を目指すなら

市の責任で 自然に対する破壊行為は阻止しなければならないし
そうでないなら 例えば「自然のために良いことをしている」と言うなら
科学的に 誰もが納得できるよう 説明していただかなくてはなりません
IMG_2968 (640x480)
未来の名古屋市民に 恥ないよう
現在の名古屋市民は 道理を きちんと通さねばなりません
そうでは ないでしょうか

     by   アイ


関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: 困ったもんです

都市公園には いろんな形があっていいと思います
自然林の森 花壇や遊具もあるような公園 池や丘が生かされた緑地etc.

相生山緑地は 人の生活と深く結びついて形成されてきた
ある意味 ヒトの歴史を反映する森のある緑地
こうした事情を踏まえ 科学的かつ私たちの自然への考え方に基づき
世界のAIOIYAMAとして残すべきと思います

言われるように 私的な嗜好の『庭づくり』感覚は ふさわしくない
森のある緑地公園には 長期的展望と普遍的価値が 求められるものと考えます

困ったもんです

これって間違いなく 行政がやってることですよね。
普通の人がここまで常習的にやると思えないです。

私有地の庭の手入れなら、自分の思うまま勝手にやっても平気ですが、絶滅危惧種の植物が見つかってるような場所で、適当なことがされているとしたら、不味いですよね。

専門家を交え、きちっと話をした上で、今後どういうふうに緑地を
保護していくかルールを決め、
それぞれが準拠する必要がある場所だと思います。
鳥小屋の設置も同じです
line
line

FC2Ad

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line