comment
Re: No title
クーさん お早うございます
蝉の抜け殻=空蝉は いくらでも撮れるのですが
飛ぶ蝉を コンパクトデジカメで捉えるのに 苦労しました
たくさんいるのに 追いつかない
蝉の力強さに脱帽 元気なこどもたちが生まれてきますように
相生山緑地内に 昆虫を求めて 人間の子どもたち
捕り過ぎないでね ムダに殺生しないでね・・・・
蝉の抜け殻=空蝉は いくらでも撮れるのですが
飛ぶ蝉を コンパクトデジカメで捉えるのに 苦労しました
たくさんいるのに 追いつかない
蝉の力強さに脱帽 元気なこどもたちが生まれてきますように
相生山緑地内に 昆虫を求めて 人間の子どもたち
捕り過ぎないでね ムダに殺生しないでね・・・・
No title
我が家の庭には、この季節セミの抜け殻がいくつも見られます。見回すと、羽化したばかりの半透明のボディと羽の柔らかそうなセミ君たちがいたりします。
そして山椒やレモン、ミカンの木にはアゲハの幼虫が卵を産み付けてくれて、取りに食べられながらも、いくつかはサナギとなり、羽化していきます。これを見ているのが私の小学校時代の趣味…夏休みの観察日記でしたよ。毎年同じもの~^^;
セミの抜け殻を見たことがない子が多いのにビックリしましたけどね。こういうものを見る体験が、子どもの心に「命」「生きる」ことを考える機会になると思うのですけどね。
そして山椒やレモン、ミカンの木にはアゲハの幼虫が卵を産み付けてくれて、取りに食べられながらも、いくつかはサナギとなり、羽化していきます。これを見ているのが私の小学校時代の趣味…夏休みの観察日記でしたよ。毎年同じもの~^^;
セミの抜け殻を見たことがない子が多いのにビックリしましたけどね。こういうものを見る体験が、子どもの心に「命」「生きる」ことを考える機会になると思うのですけどね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
line