世界のAIOIYAMAにむけて・・・その1
相生山緑地の未来展望
ご意見募集中
メールなどで寄せられた たくさんのご意見から 先回に続いて一部紹介

相生山緑地は広いので、
全ての区域について答えるのか、
それぞれの地域での課題なのか、
答える人が迷ってしまうのかなと思います。
エリアを決めて
(例えば、オアシスの森区域・自然コア区域・南部住宅区域など)
質問すると答えやすいのかなと思いました。 中区/K

相生山緑地南部の住宅地に住む者ですが、
「自然と民家が共生した緑地」にしてほしい。
空いた家などは子どもたちの課外活動、高齢者たちの憩いの場として活用する。
より気軽に市民が訪れることのできる、
名古屋の他の緑地とは違った相生山緑地にしてほしい。 緑地内住民/コウ

民家や耕作地と森が共生した「里山型公園」として、
人々の暮らしと自然がとけあった形で残すことを提案します。
自然と共にあった、少し前の我々の暮らしの雰囲気を残す相生山は、
他にない魅力、親しみがあります。
緑地内に民家があってこそ、安全に散策できます。
点在する畑跡地などの空き地を市民に無料で貸し出し、
教育にも利用することが良いと思います。 天白区/Y

都市計画緑地のあり方について、
決まりきった法的枠組みを脱することが時代の要請。
自己の経済利益優先で、協同する生き方を失いつつある現代社会。
その問題点を踏まえ、今後の社会をどう展望するか、
解決の契機にもなる都市の自然。
縄文遺跡や鎌倉期の窯跡、燃料革命前と後のくらし、道路計画の推移断念・・・
すべてが相生山の自然のなかに息づいている。
人と関わって形成されてきた、相生山緑地の現状を、
恣意的な手を加えることなく残すことで、大人も子どもも学び、
何が大切かをつかめると考えます。
ヒトの歴史と生態系の空間、まるごと全てが
「世界のAIOIYAMA」として誇れるものと確信する。 南区/とらう

みなさんの声を さらにお寄せ下さい
詳細は こちら
次回も ご意見紹介します
by アイ
ご意見募集中
メールなどで寄せられた たくさんのご意見から 先回に続いて一部紹介

相生山緑地は広いので、
全ての区域について答えるのか、
それぞれの地域での課題なのか、
答える人が迷ってしまうのかなと思います。
エリアを決めて
(例えば、オアシスの森区域・自然コア区域・南部住宅区域など)
質問すると答えやすいのかなと思いました。 中区/K

相生山緑地南部の住宅地に住む者ですが、
「自然と民家が共生した緑地」にしてほしい。
空いた家などは子どもたちの課外活動、高齢者たちの憩いの場として活用する。
より気軽に市民が訪れることのできる、
名古屋の他の緑地とは違った相生山緑地にしてほしい。 緑地内住民/コウ

民家や耕作地と森が共生した「里山型公園」として、
人々の暮らしと自然がとけあった形で残すことを提案します。
自然と共にあった、少し前の我々の暮らしの雰囲気を残す相生山は、
他にない魅力、親しみがあります。
緑地内に民家があってこそ、安全に散策できます。
点在する畑跡地などの空き地を市民に無料で貸し出し、
教育にも利用することが良いと思います。 天白区/Y

都市計画緑地のあり方について、
決まりきった法的枠組みを脱することが時代の要請。
自己の経済利益優先で、協同する生き方を失いつつある現代社会。
その問題点を踏まえ、今後の社会をどう展望するか、
解決の契機にもなる都市の自然。
縄文遺跡や鎌倉期の窯跡、燃料革命前と後のくらし、道路計画の推移断念・・・
すべてが相生山の自然のなかに息づいている。
人と関わって形成されてきた、相生山緑地の現状を、
恣意的な手を加えることなく残すことで、大人も子どもも学び、
何が大切かをつかめると考えます。
ヒトの歴史と生態系の空間、まるごと全てが
「世界のAIOIYAMA」として誇れるものと確信する。 南区/とらう

みなさんの声を さらにお寄せ下さい
詳細は こちら
次回も ご意見紹介します
by アイ

- 関連記事
-
-
決して 後戻りしないように❢ 2016/08/30
-
世界のAIOIYAMAにむけて・・・その4 2016/08/29
-
世界のAIOIYAMAにむけて・・・その3 2016/08/06
-
世界のAIOIYAMAにむけて・・・その2 2016/07/31
-
世界のAIOIYAMAにむけて・・・その1 2016/07/29
-
みんなが話し合えないものだろうか❣ 2016/07/23
-
中途半端な対策 2016/05/27
-
Oriさんのコメント・・・ゾーニング《zorning》 2016/03/30
-
相生山からの提案書 2016/03/01
-