シンポジウム相生山報告 その2
「竹やぶが大きかった。5本ぐらい切った。たのしかった。」(小5・男子)
「竹やぶのばっさい整備体験で、ぼくは改めて相生山という残された自然の大切さを感じました。光がいきとどくようにすることが大事と知りました。」(中2・男子)

「里山を守る活動は、大変な作業であると同時に、大切な活動であると感じた。」(天白区・母)
「竹やぶ整備の一部を手伝いましたが、自然を護るため献身的奉仕をされている方々には頭が下がります。」(緑区・70代・男性)

「自然環境を開発して恩恵を受けた分は、還元していきたい。これは机上だけではむずかしいことですよね。」(南区・母)
「竹やぶに光が入り、景色の変化に驚きました。 また参加させて下さい。」(緑区・母)


「たいへん頑張っていただいて、助かりました」(緑地の会/伊藤さん)って感謝されたよ


by アイ

- 関連記事
-
-
相生山緑地公園! 2014/08/06
-
シンポジウム相生山報告 その4 2014/08/04
-
シンポジウム相生山報告 その3 2014/08/03
-
シンポジウム相生山報告 その2 2014/08/02
-
シンポジウム相生山報告 その1 2014/08/01
-
シンポジウム相生山 画像で紹介 2014/07/20
-
明日 !! 相生山 2014/07/19
-
相生山の宝もの 2014/07/19
-
シンポジウム相生山 新情報 2014/07/13
-