fc2ブログ

栗鼠のエビフライ


岐阜の山で 間伐を続けています
人工林は自然林と異なって 『手入れ』は植えた人間の責任 
尾根間伐12 (640x480)
「収支赤字だから・・・」と 放置されてきた山林を
お金儲けにはならないけれど 自然の森に戻すのが目的です

尾根のヒノキを伐りすすめたら これまで見えなかった
アカマツが何本も・・・ アカマツIMG_2411 (640x480) (2)
この日は頭上に イカル(鵤)のつがい
大声でしばらく 鳴き交わしていきました

足元で拾い集めました リスの食痕
松ぼっくりを齧って 種を食べた残り
リスのエビフライIMG_2295 (640x480) (2)
『栗鼠の海老フライ』 
エビフライzoom IMG_2296 (3) (640x566)
近くの樹上に 巣のような物も見えました

相生山にも リスが居たときは あったんだろうか?
森が繋がっていた時代は いきものの種類も数も多かったんでしょうね

昔のようには戻せないまでも せめて「開発」「造作」はさせたくないです
人間の好みや「癒し」のために 森を「管理」しようとするのも 傲慢です
森を自然に還して 流れに身を任せるのが ヒトの役割と思います

     by Oak.

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

sukunahikonaさま

 初めまして コメントありがとうございます
 諏訪の御柱~縄文と弥生 私も見ました
 山仕事・森の仲間も たまたま何人か・・・話題になりました

 > これから森がどのように育っていくか楽しみです
 そうですね! この俯瞰した感覚を大事にしたいと思います

No title

お疲れ様です
私の村でも去年から間伐作業が続いてます
某業者が不正をしたせいで手続等が大変になりました
ずいぶん明るくなりました。三年くらいはキノコが生えなくなるらしいですがこれから森がどのように育っていくか楽しみです
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line