fc2ブログ

猫とマタタビ

マタタビ木IMG_2348 (640x480)
山道を走ってると 白く化粧した葉 やたら目立つ時節です
マタタビ・・・「猫にマタタビ」の!
虫こぶを漬けた木天蓼(またたび)酒は あまりにも有名 
疲れていても また旅に立つ 気力を起こす薬効があるらしい
マタタビ花IMG_2345 (2) (640x480)
花が咲きだす頃 ポリネータ(送粉者)を呼びよせるため
蔓先の花の近くの葉が白化し やがて花期が終わると 元の緑色に戻る
葉や柄を齧ると ピリピリッ 酸の刺激味 

我が家の保護ネコ=とら美姫に供えてみました
マタタビ+とら美 IMG_2441 (2) (640x480)
ふ~~ん・・・全く無視
お友だちには かなりハイになった子もいたようですが
好みも性格も体質も 個性それぞれ
曰く「何ごとも一律画一的に考えてはなりませぬ」  
 
     by  ai

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

NEccoSunさま
おひさしぶりです コメントありがとうございます 
ホントに 生きものたちの戦略ってスゴイ
目立たないけど 植物はヒトより遥かに長い進化の歴史
知れば知るほど感心してしまいます
人間なんて偉そうにしてるけど このままだと滅びるぞ

やっぱり 百猫百色ですか!

No title

白い葉っぱの秘密興味深いです。
生きるために進化する動植物のことを知るたびに
自然の不思議さを感じます。

とら美ちゃんは反応なしですか(笑)
うちのにゃんずもすごく興奮する子や
匂い嗅いで終わりの子やいろいろです。

Re: とらみ

Re: とらみ

めたぼな福ちゃん
こんばんわ TNR&猫サポート おつかれさまです

> マタタビの花の香りは、格別ですね。
ああ そうでした 香りのこと書き忘れてましたね
人間はネコみたく にゃんゴロゴロしないけど
ほのかな甘い香りも 虫たちを引き寄せているのかもしれません

野生の植物の匂いは どれも懐かしく 心地良いものに思えます
たとえ トンデモナク臭い と誰かには感じるものであってもね

とらみ

トラミ可愛いです。無愛想なところも可愛い。

今日仔猫をお届けしたお宅も 「とらこ」という雌猫がいました。

抱っこ嫌いだそうです。
マタタビの花の香りは、格別ですね。
野生の蘭の香りも格別でした。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line