ライチョウ vs カラス ⇐ ヒト
今朝の新聞記事

タイトル・リード ちら見て
ライチョウ大好き カラス困る
乗鞍登った時 いつもライチョウに会えたのに・・・
なんで高山帯にカラス?
でも 人工ふ化 ホントに必要なのかな?
記事 よく読んだら 後ろの方に
やっぱり 『登山者の放置した生ごみ』が
カラスを呼び込んだ・・・・と書いてある
ここでも 人間の自己中な行動が
いきものたちの いのちを脅かしてる
それを放置して 人工ふ化だの 保護だの・・・おかしい
カラスに 卵を殺されるライチョウはもちろん
捕獲され たぶん「処分」されるカラスも
人間の悪行が招いた 自然破壊の犠牲者
この記事の視点も
ヒトへの警告よりも 環境省の計画の成否
まず 人間たちの倫理観 改めさせなくっちゃ!
ふりかえって 相生山緑地のヒメボタル
自然の遷移の中で いのちの消長はやむを得ないものですが
人間の自己中が ヒト以外のいきものの生存権を奪うことを
なんとか止めたいと 同じ時代に生きている者の責務とさえ
思ってしまうことが 続いています
by アイ

タイトル・リード ちら見て
ライチョウ大好き カラス困る
乗鞍登った時 いつもライチョウに会えたのに・・・
なんで高山帯にカラス?
でも 人工ふ化 ホントに必要なのかな?
記事 よく読んだら 後ろの方に
やっぱり 『登山者の放置した生ごみ』が
カラスを呼び込んだ・・・・と書いてある
ここでも 人間の自己中な行動が
いきものたちの いのちを脅かしてる
それを放置して 人工ふ化だの 保護だの・・・おかしい
カラスに 卵を殺されるライチョウはもちろん
捕獲され たぶん「処分」されるカラスも
人間の悪行が招いた 自然破壊の犠牲者
この記事の視点も
ヒトへの警告よりも 環境省の計画の成否
まず 人間たちの倫理観 改めさせなくっちゃ!
ふりかえって 相生山緑地のヒメボタル
自然の遷移の中で いのちの消長はやむを得ないものですが
人間の自己中が ヒト以外のいきものの生存権を奪うことを
なんとか止めたいと 同じ時代に生きている者の責務とさえ
思ってしまうことが 続いています
by アイ

- 関連記事
-
-
「自然が好き」と言うけれど・・・ 2016/10/02
-
続・・人in相生山緑地 2016/09/27
-
人 in 相生山緑地 2016/09/26
-
育つ木 変わる森 2016/07/16
-
ライチョウ vs カラス ⇐ ヒト 2016/06/15
-
ただ今 学習中・・・ 2016/02/27
-
ヒメカンアオイの減少化傾向について 2016/02/25
-
森に巣箱は似合わない 2016/01/30
-
天地(あめつち)の憤りと政(まつりごと) 2015/09/14
-