fc2ブログ

ライチョウ vs カラス ⇐ ヒト

今朝の新聞記事
ライチョウvsカラス+ヒトScan_20160615 (800x678)
タイトル・リード ちら見て
ライチョウ大好き カラス困る
乗鞍登った時 いつもライチョウに会えたのに・・・
なんで高山帯にカラス?
でも 人工ふ化 ホントに必要なのかな?

記事 よく読んだら 後ろの方に
やっぱり 『登山者の放置した生ごみ』が
カラスを呼び込んだ・・・・と書いてある
ここでも 人間の自己中な行動が
いきものたちの いのちを脅かしてる
それを放置して 人工ふ化だの 保護だの・・・おかしい

カラスに 卵を殺されるライチョウはもちろん
捕獲され たぶん「処分」されるカラスも
人間の悪行が招いた 自然破壊の犠牲者 

この記事の視点も
ヒトへの警告よりも 環境省の計画の成否
まず 人間たちの倫理観 改めさせなくっちゃ!

ふりかえって 相生山緑地のヒメボタル
自然の遷移の中で いのちの消長はやむを得ないものですが
人間の自己中が ヒト以外のいきものの生存権を奪うことを 
なんとか止めたいと 同じ時代に生きている者の責務とさえ
思ってしまうことが 続いています

     by   アイ

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: 同感。

問題点は理解できているつもりですが
その告発はできても 解決策はどうしたらいいのでしょう

>動物の棲息地を奪っていることですね。

ヒトが 自らの生存を言い訳に 金儲けのために 
戦争したり 過度な開発をしたり 観光・遊興産業を推進したり 
そのことで 自然の生態系や 地球に負担をかけ壊しています
多くの人は このことの自覚をしていないかに見えます 

同感。

こんばんは。
銃乱射事件が起きたフロリダ州のオーランドで、昨日、2歳の男の子がワニに引きずり込まれ、溺れ死ぬと云う事件が起きました。
ネブラスカ州からの観光客で、ワニに縁の無い生活をしていたとは云え、これも不注意でしたね。
ワニが出ることは、看板で注意されていたようです。
問題のひとつは、ヒトの増え過ぎで、動物の棲息地を奪っていることですね。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line