fc2ブログ

6月の始めに思うこと


相生山緑地のヒメボタルの時節が終わって
雨の季節を迎えます 湿気も多く 森の中は虫も増える 
「自然が好き」といいながら 「この季節は苦手・・・」な人も
IMG_2269 (640x480)
私たちが 「自然を好き」と語るとき
それは 自然の一部分 自分の気に入った事象だけを捉えて
そう思いこんでいませんか?

例えば 地震・津波 台風 暴風雨 火山の噴火
それも 自然の現れ方
例えば 「毒虫」「害獣」「害鳥」
彼らも 自然のいのち
IMG_2254 (640x480)
公園に植えられた樹木や街路樹
さらには 自宅の庭に植えた草花
それらを「自然」と 思いこんだりしてはいませんか?

私たちが 「自然」 と言うとき
それは 何を指しているのか
ふりかえって 考えてみる必要があるように思います
IMG_2257 (640x480)
私たちを 生み出した自然
私たちが生きていくための エネルギーを供給してくれる自然
そして 場合によっては 私たちの生命活動を制限できる自然
身近な樹木や鳥や虫 生命体の集合であるような地球 そして宇宙

まるごとの自然のなかで 私たちは どう生きることが許されているのか
感じていることの 表現に 途惑いながら
伝えることの 難しさを思いながら
6月の森を 歩いていました  

    by  アイ

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

W.Kさま

 いつも ご訪問いただきありがとうございます
 まだまだ未熟ですが 多くの方に導かれて
 世間の「人間第一」「利己主義」「効率重視」の考え方が
 自然に習い 改善されていくよう 一石を投じれればと思っています
 これからも よろしくお願いいたします

No title

とても深くて広い記事を有難うございます。
一人でも多くの人が読んでくださることを願っております。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

クーさん
 ありがとうございます
 私(たち)感じています
 例えば いつもの行政の職員や
 同じ方向を向いているハズの「仲間」でも
 なかなか 分ってもらえてないような気がしていますが
 それでも あきらめずに言い続けようとしています
 だって これが真実 救われる道だもの
 なんか 宗教的言い方しましたけど・・・

No title

人間は「この世のすべては人間のためにある」と勘違いして、都合の悪いものは「排除」するか「人間にとって最も都合の良いもの」に変えてきましたよね。自分自身だって、自然の一部でしかないのに、どこまでも傲慢さを貫いてきましたね。
 それが、どれほど自分自身の環境もぶち壊しているのかに気付けない愚かな生き物なのでしょうね。

 内山節さんの本は、いくつか読んだことがありますが、心がホッとする…納得させられるものが多くて好きでした。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line