fc2ブログ

キビタキ 来とるよっ!

コナラ林雨①P4212585 (640x480)
いつの間にか 新緑が深緑に変わっていく森のなか
おなじみ「相生山の四季を歩く会」OB(?)の Ryoさんに会いました
「あらっ 久しぶり!」
「今日は何?」
「いつもの朝の散歩よ ちょっと出遅れたけど」
「いま森全体に咲いてる白い花って 何だった?」
コバガマP4212595 (640x480)
「一番多いのは ガマズミ(莢迷)の仲間だけど
・・・枝葉のつき方が バンザイしてたらね」
「ああ そうそう 対生やったね」
カマツカIMG_1611 (640x480)
「こっちは?」
「これはカマツカ(鎌柄) バラの仲間」
「これキレイやねえ! 誰かに名前聞こう思っとったの」
メモ取り始める 「相変わらず熱心やね」
「アズキナシ(小豆梨)も これからズミ(酢実)も 白い花盛り」

Ryouさんは「相生山の四季を歩く会」で「野鳥に目覚め」 鳥追い人に大変身
「夏鳥来てます?」 
「キビタキ(黄鶲)来とるよ! ○○付近でも△△の所でも鳴いとる
今年は早い!! センダイムシクイ(仙台虫喰)も来とるよ!」
コナラ林仰ぐP4212596 (640x480)
去年の6月 みんなでキビタキのさえずりに聞きほれたこと 思い出しました

「あっちこっち行きたい時期だけど 九州があんなだから
遊んでる場合じゃないかな と迷っとるの」
「ウン 応援カンパ たくさん送ってください」
「そうやね そうしよう」
森の仲間は 木にも花にも鳥にも 人にも優しい

     by  Oak.

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

ロッドさま
 
 長野と名古屋 それに標高差
 条件によって 変化もいろいろ 
 いただいたコメントで 改めて 
 この国の 生物の多様性を知らされます
 そっくりこのまま 後の世に残していけるといいですね

No title

今日こちらではウグイスの初鳴きを聞きました^^¥
キビタキは馴染み深い鳥ですが、
こちらにはまだ来ていないようです。
センダイムシクイは知りません。「焼酎一杯グィ〜♪」
と鳴くそうですね(笑)
野鳥観察も楽しいですね。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line