キビタキ 来とるよっ!

いつの間にか 新緑が深緑に変わっていく森のなか
おなじみ「相生山の四季を歩く会」OB(?)の Ryoさんに会いました
「あらっ 久しぶり!」
「今日は何?」
「いつもの朝の散歩よ ちょっと出遅れたけど」
「いま森全体に咲いてる白い花って 何だった?」

「一番多いのは ガマズミ(莢迷)の仲間だけど
・・・枝葉のつき方が バンザイしてたらね」
「ああ そうそう 対生やったね」

「こっちは?」
「これはカマツカ(鎌柄) バラの仲間」
「これキレイやねえ! 誰かに名前聞こう思っとったの」
メモ取り始める 「相変わらず熱心やね」
「アズキナシ(小豆梨)も これからズミ(酢実)も 白い花盛り」
Ryouさんは「相生山の四季を歩く会」で「野鳥に目覚め」 鳥追い人に大変身
「夏鳥来てます?」
「キビタキ(黄鶲)来とるよ! ○○付近でも△△の所でも鳴いとる
今年は早い!! センダイムシクイ(仙台虫喰)も来とるよ!」

去年の6月 みんなでキビタキのさえずりに聞きほれたこと 思い出しました
「あっちこっち行きたい時期だけど 九州があんなだから
遊んでる場合じゃないかな と迷っとるの」
「ウン 応援カンパ たくさん送ってください」
「そうやね そうしよう」
森の仲間は 木にも花にも鳥にも 人にも優しい
by Oak.

- 関連記事
-
-
梅畑の看板 2017/02/11
-
相生山緑地の古い写真 2016/12/05
-
相生山の竹林 2016/07/15
-
相生山 ツワモノどもが 夢の跡 2016/06/07
-
キビタキ 来とるよっ! 2016/04/22
-
なんで あの木伐ったん? 2016/03/12
-
無くなってしまったベンチ 2016/03/07
-
野鳥の情報 2016/02/08
-
自信たっぷり❓情報 2015/12/17
-