『午後の散策』紹介します
相生山の四季を歩く会 ときどき不定期開催な『午後の部』
「せっかく遠くからやってくるのに 半日だけではもったいない」
最初は3~4人 いつからか 午後の常連さんや「午後から参加」の方も
「とっても一日はムリ」の方へ 3月13日の様子をレポートします
シンボルコナラでランチの後

午前に歩かなかった区域 いつもは行けないところへ向かいます


「道路予定地」シェルター上から鈴鹿山脈を・・・・「何処まで来てるの?」


盗掘!された跡?発見 以前から気になる「希少種・注目種」の状況の調査も

稲田集落から緑地の南部へ 上写真中段の灰色帯が「道路」の部分

耕作放棄地もあったりするのですが この辺りが相生山緑地の地理的中心部
コナラの大きな樹林と 枯れた松と 元気な常緑樹の混ざった一帯
放置された竹やぶの まっ暗な谷も続きますが
ひっそりとした森は 野鳥たちのお気に入りになっています
2時間歩いて 緑地南部の住宅地に出ました
相生小学校裏でお別れ 「おつかれさまでした」「また 来月もよろしく」
「地下鉄相生山駅まで シデコブシの坂 楽しんでお帰り下さい」
3回連続の3月13日報告 おつきあいありがとうございました
いつものように 週内には ホームページ更新します お待ちくださいね
by Oak.+アイ
P.S. 参加者の白鴉さんが ご自身のブログに記事を書いてくださいました
是非ご覧になってください 白鴉の雑記帳*相生山探索会

- 関連記事
-
-
探検隊 森を行く 2016/04/13
-
新緑と花の相生山を歩きました 2016/04/11
-
春のお出かけ 2016/04/09
-
日曜日は 花から花へ 2016/04/06
-
『午後の散策』紹介します 2016/03/15
-
昨日のつづき チョット真面目な早春の森遊び 2016/03/14
-
ヒサカキの匂い溢れる森のなか 2016/03/13
-
芽吹きすすむ 森に遊ぼう 2016/03/10
-
雨のち春 2016/02/14
-