昨日のつづき チョット真面目な早春の森遊び
相生山の四季を歩く会3月 参加38人
森の芽吹きに誘われて 集まる人も急上昇
コナラ林の真ん中の 生産緑地の一画で

人気コーナー「Oriさんの理科教室」
「みなさん 野草を採って来て下さい」「キク科・アブラナ科を集めましょう」

梅畑辺りへも そっと お邪魔して 急きょ植物採集

分類したり 種名同定 匂ってみたり かじってみたり
いろいろミニミニ講座 40分
大好評の感想は ホームページ更新に ご期待ください
芽吹きや 草花の画像は こちら からもどうぞ
激減化傾向のヒメカンアオイ(姫寒葵)の調査と観察

たいせつにして 遺って欲しい種なのですが
一斉伐採による乾燥化で 生育状況への影響が心配です
この会の特色は 自然の事物観察に加えて
人と自然の関わりについても チョット考えてみるということ
3.11のこと 名古屋市の来年度予算への意見

このブログ前記事の アラカシ伐採跡付近で
「未整備緑地と市民活動」の現状と問題点についての話
森のなかを歩き続けてきた みんなの実感は 生かしていきたいものです
シンボルコナラ下でのランチの後で 午後の部は13人
その報告は 次回の記事で by Oak.
森の芽吹きに誘われて 集まる人も急上昇
コナラ林の真ん中の 生産緑地の一画で

人気コーナー「Oriさんの理科教室」
「みなさん 野草を採って来て下さい」「キク科・アブラナ科を集めましょう」

梅畑辺りへも そっと お邪魔して 急きょ植物採集

分類したり 種名同定 匂ってみたり かじってみたり
いろいろミニミニ講座 40分
大好評の感想は ホームページ更新に ご期待ください
芽吹きや 草花の画像は こちら からもどうぞ
激減化傾向のヒメカンアオイ(姫寒葵)の調査と観察


たいせつにして 遺って欲しい種なのですが
一斉伐採による乾燥化で 生育状況への影響が心配です
この会の特色は 自然の事物観察に加えて
人と自然の関わりについても チョット考えてみるということ
3.11のこと 名古屋市の来年度予算への意見

このブログ前記事の アラカシ伐採跡付近で
「未整備緑地と市民活動」の現状と問題点についての話
森のなかを歩き続けてきた みんなの実感は 生かしていきたいものです
シンボルコナラ下でのランチの後で 午後の部は13人
その報告は 次回の記事で by Oak.

- 関連記事
-
-
新緑と花の相生山を歩きました 2016/04/11
-
春のお出かけ 2016/04/09
-
日曜日は 花から花へ 2016/04/06
-
『午後の散策』紹介します 2016/03/15
-
昨日のつづき チョット真面目な早春の森遊び 2016/03/14
-
ヒサカキの匂い溢れる森のなか 2016/03/13
-
芽吹きすすむ 森に遊ぼう 2016/03/10
-
雨のち春 2016/02/14
-
相生山の四季を歩く会*2月 2016/02/10
-