fc2ブログ

無くなってしまったベンチ


満開の梅畑 相生山緑地おなじみのシンボルコナラの隣で
 梅畑にてIMG_(640×480)
久しぶりに O子さんたちの散歩に出会いました
さし当たっての話題は 撤去されてしまったベンチのこと 

「もう2か月になるデショウ 不便なんだワネェ」
「1個は火事で焼けたんだって?」
「そうなんよ!木の隙間に誰かがタバコの吸い殻埋め込んでたらしヨ」
「いっつもここに座ってる外人さんおるでショウ 
あの人が見つけて報せてくれたんで 大事にならず ボヤで済んだんやけど」

   ベンチ跡IMG_1078 (474x640)
「前々から 木が痛んでたとかで 焼けたノと 2つとも無くなってしもタン」
「ここ歩いてる人 正直言って 年とってる人も多いデショウ
  ・・・・ここで一休みは コースになっとるの (笑) 」

「そやから 今みたいに 誰かが座ってマウト 使えんのダガネ」 
   ベンチIMG_1082 (640x480)
「土木事務所に誰やかやが 頼んでるんやけど」
「ちっとも いう事聞いてくれへん」
「みんなで言わんと動かんで あんたも声かけといてな」

コナラ端IMG_1080 (640x480)
相生山の四季を歩く会でも 常連のyさんが言ってました
「声かけ合って 何人かで 電話することにしてるんよ」って
1月の集まりの時はあったのに 
2月の時は ベンチが無くなってたのでした

天白土木事務所の担当の方にお聞きしたら
「来年度予算で何とか 秋ぐらいまでには・・・」 
でしたが 上に書いた話も 四季を歩く会で出た話も伝えて
「立派なものでなくても 腰を下ろせるものを 今年度中に❢」
「分りました 使えそうなのをどこかで捜して 早急に設置するようにします」

 天白土木は 052-803-6644
 みなさんの声が 行政の弾みになります

    by  Oak.
    O子さんたちとの もう一つの話題は また稿を改めて

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

まり姫さま
 お身体大切になさってください いつもありがとうございます
 今日は4月中旬 明日は2月下旬・・・・といった具合
 人間だけでなく 森の生きものたちも戸惑ってるのではないかしら

 名古屋市議の議員報酬の件ですが
 政治をするとはどういうことか 政争の具ではなく
 市民も政治家も ちゃんと考えていかないと根本的解決になりませんね

 名古屋市に限らず 政治家の志が低すぎるのを痛感しています 
 国民の政治離れ 選挙にも拒否反応の気分も理解できます
 政党の連合や協同 以前の問題ですよね

 この国に生きている大人たちの 生き方が問われているのに
 まったく質違いの論争や評論が まかり通ってしまう現状に呆れています

Re: No title

カギコメさま

ご提案に対して 次のように考えています ご了解ください

> 邪魔者にされている間伐材など皆様のお知恵で手に入りませんか?
> 自分達でできそうなことは行政に頼らなくてもいいのではないでしょうか。
> 税金の無駄使いを指摘するなら、自分達もできることは自分達で、の気概も必要なのではないでしょうか。
> たくさんの自然愛好家が集まっていらっしゃる場所なので、皆さんお知恵はないですか。

相生山緑地は 以下区分の土地が複雑に混ざっている「長期未整備緑地」です
①緑地公園にむけて市が買収した土地
②未買収ながら地主さんと契約した借地
③生産緑地 ④それ以外の耕作地(更地) ⑤居住地(住宅など)
このうち①②は市が管理――管轄は天白土木事務所
シンボルコナラの辺りは その区域です
明らかな私有地では 地主さんと交渉して休憩場所の設置も可能ですが
行政の管理地では(所有者不明地も含め)行政に要請するのが妥当と考えます
「行政に頼る」というのではなく 市民の緑地公園を
行政と協働でつくりあげていく過程だと 私たちは考えています

ちなみに 私たちの仲間で手遅れ林の間伐を進めているメンバーは
「間伐材の提供」を伝えていて そのことも含めて検討中と受け止めています 

No title

こんばんは~♪
こちらボカボカ陽気の日になりました。
明日はまた寒くなるそうで、これだけ寒暖差があると調子が戻りません☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

追伸
名古屋市議会の議員報酬が大幅に上がりますね。
自公民三党は市民の声をホントに聞いて議会に臨んでいるのでしょうかー

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line