相生山からの提案書
4年に一度の 2月29日
名古屋市長あての提案をしてきました
来年度予算案のうち 相生山緑地に関わる事がらです
内容は こちら ご覧ください
このブログでも紹介した 中日新聞の記事をきっかけに
その前に提起した問題意識も含め
ラブリーアースのサポーターさんたちや
相生山の四季を歩く会の仲間からの意見や
このブログへのコメントも参考に
少し時間かけて まとめました
「世界のAIOIYAMAプロジェクト検討委員会」事務局を通して
名古屋市政への働きかけです
ラブリーアースのホームページに 簡単な紹介が載っています
担当の方と いろんな話ができました
平行線の見識もあり 共通確認できるところもあり
「交通調査」「緑地の環境調査」「入り込み交通の安全対策」
合わせて2400万の予算計上とのこと

市長判断に沿って「都市計画決定を変更するための」調査 ということですが
もう一歩踏み込んで 市民をリードしようとする理念・使命感を望みたいです
公務員という立場の方々には ちょっとむずかしい注文なのかもしれません
中日新聞の記事に添付されている地図
2014年9月10日のもの と この2月18日のもの
「8割完成」をアピールするような以前と 実際に沿った最近のもの
マスコミのとらえ方にしても 行政当局の姿勢でも
大転換とまではいかなくとも ゆっくりと回転始めているのは感じます
名古屋市民が がっちりと噛みあっていくことが 望まれます
市民代表の市議さんたちにも 大きな志で 市政のリードを願います
by アイ

- 関連記事
-
-
世界のAIOIYAMAにむけて・・・その1 2016/07/29
-
みんなが話し合えないものだろうか❣ 2016/07/23
-
中途半端な対策 2016/05/27
-
Oriさんのコメント・・・ゾーニング《zorning》 2016/03/30
-
相生山からの提案書 2016/03/01
-
相生山の道路事業を廃止するのに 交通量調査は必要なのだろうか? 2016/02/21
-
相生山の道路事業廃止と予算案 2016/02/13
-
相生山緑地の情報 あれこれ 2016/01/02
-
名古屋市財務局管財課に聞きました(その2) 2015/12/30
-