fc2ブログ

相生山の道路事業を廃止するのに      交通量調査は必要なのだろうか?

中日記事スキャン_20160220 (493x640)
中日新聞の記事によれば 名古屋市は
都市計画審議会に提出するデータ用に
交通量調査を実施するための予算を計上したそうです

道路を造らなくても交通に支障がない という裏付けをとるつもりでしょうか
思うような結果が出ても 逆の結果が出ても
「これからは道路をつくるよりも自然を大切にしていく」 という
河村市長の政治判断以上に 優先するものはないはずです

58年前の計画 幅ひろい市民たちの批判を受けた計画変更
にもかかわらず 市長に再検討を余儀なくさせ
5年余りの期間のうちに 学術検討委員会や住民意向調査をへて
2014年末の「計画廃止」判断です

「道路が必要」とするか より優先する価値をとるか
人によって それぞれの考え方があると思います

橋脚IMG_0967 (640x480)

道路を造らないことで デメリットはあるでしょう
それでも 「やめる」とした判断の重みをうけとめるなら

いまさら 「廃止した場合の影響」の調査に お金や時間を費やさず
一部に残る 「道路建設推進論」を 市政100年の計の見地から
説得しようとするのが 本道だと思います 

アンチ河村や 市の行政への反発は どんな施策をとっても生じます
反対のための反対や 大局を見ず個別利益に固執する傾向への対応は
やがて 時間が解決するでしょう 
「ああ やっぱり道路建設せずに 都会の森を守って良かった」と
みんなが思うときが来るはずです 
それはずいぶん先の未来かもしれませんが

名古屋市政に関わる 市民の代表の 市長さん市議さん 市職員のみなさん
あるはずのない 万人受けするデーター集めのための
あるいは アリバイ作りとも取られかねない「調査」に固執せず

未来に責任を持とうとする志で まっすぐ進んでいただきたいと願います

        by  アイ
        新聞記事はこちらからもご覧になれます


 
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

ひろこさん
kyokoさん

 コメントありがとうございます 
 メールも頂きました
 同じように感じてみえる方 多いです
 ブログ記事にするだけでなく 
 みなさんの声を 名古屋市に届けたいと思っています
 

No title

昨年8月に名古屋環境大学の市内一斉気温測定に参加し、その結果発表を聞きに行きました。
発生するヒートアイランド現象を緩和しているのがクールアイランドとそこから吹く風です。クールアイランドというのはつまり相生山緑地や天白渓などの緑地帯ですが、名古屋の緑被率は激減しています。
これ以上緑地を分断させてはならないのです。ですからその2400万円で、これまでに作った道路を緑で覆う事に当てていただきたい。また、クールアイランドからの風を遮る建物などを作らないよう、街をデザインできるとよいのですが。

この結果発表を聞き、道路が開通しなくてよかったと心から思いました。この結果をお役人の方々に広く知ってもらいたいです。

本音を言えば、この財政難、市議さん達はお給料上げてというなら、その分の予算をどう捻出するおつもりか。更に必要無い調査にお金をかけるなんて愚の骨頂~

No title

こんにちは
私もこの記事を読んで、同じことを感じていました。
以前にも調査をしたと思います。
額も大きく、ムダなく前に進めてほしいと思います。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line