相生山の道路事業を廃止するのに 交通量調査は必要なのだろうか?

中日新聞の記事によれば 名古屋市は
都市計画審議会に提出するデータ用に
交通量調査を実施するための予算を計上したそうです
道路を造らなくても交通に支障がない という裏付けをとるつもりでしょうか
思うような結果が出ても 逆の結果が出ても
「これからは道路をつくるよりも自然を大切にしていく」 という
河村市長の政治判断以上に 優先するものはないはずです
58年前の計画 幅ひろい市民たちの批判を受けた計画変更
にもかかわらず 市長に再検討を余儀なくさせ
5年余りの期間のうちに 学術検討委員会や住民意向調査をへて
2014年末の「計画廃止」判断です
「道路が必要」とするか より優先する価値をとるか
人によって それぞれの考え方があると思います

道路を造らないことで デメリットはあるでしょう
それでも 「やめる」とした判断の重みをうけとめるなら
いまさら 「廃止した場合の影響」の調査に お金や時間を費やさず
一部に残る 「道路建設推進論」を 市政100年の計の見地から
説得しようとするのが 本道だと思います
アンチ河村や 市の行政への反発は どんな施策をとっても生じます
反対のための反対や 大局を見ず個別利益に固執する傾向への対応は
やがて 時間が解決するでしょう
「ああ やっぱり道路建設せずに 都会の森を守って良かった」と
みんなが思うときが来るはずです
それはずいぶん先の未来かもしれませんが
名古屋市政に関わる 市民の代表の 市長さん市議さん 市職員のみなさん
あるはずのない 万人受けするデーター集めのための
あるいは アリバイ作りとも取られかねない「調査」に固執せず
未来に責任を持とうとする志で まっすぐ進んでいただきたいと願います
by アイ
新聞記事はこちらからもご覧になれます

- 関連記事
-
-
みんなが話し合えないものだろうか❣ 2016/07/23
-
中途半端な対策 2016/05/27
-
Oriさんのコメント・・・ゾーニング《zorning》 2016/03/30
-
相生山からの提案書 2016/03/01
-
相生山の道路事業を廃止するのに 交通量調査は必要なのだろうか? 2016/02/21
-
相生山の道路事業廃止と予算案 2016/02/13
-
相生山緑地の情報 あれこれ 2016/01/02
-
名古屋市財務局管財課に聞きました(その2) 2015/12/30
-
相生山から意見書提出 2015/07/28
-