冬芽いろいろ 追加編
冬芽いろいろ 探して歩いた 今シーズン
前編(1/8) 後編(1/12)
「相生山の四季を歩く会」でも 話題の中心
昨日見かけた 冬芽たちを紹介します

アオギリ(青桐)



クロミノニシゴリ(黒実の錦織) 枝の産毛がキレイでした

ズミ(酢実) 花の季節を想像しながら歩くのも 楽しいです
アケビ(木通)

葉っぱが残ってなかったら 分らない
いつも 首かしげるウルシの仲間
これは

茶色い毛の芽鱗がないからね
そして こっちは

ヤマウルシ(山漆) 葉痕の維管束の並び方が V字にスッキリ
「相生山の四季を歩く会」紹介のホームページでも 資料や画像 載せています
でも 現地現物が 一番おもしろい
意外な美しさに 惹かれます
そうそう ルーペがあれば ますます・・・!!
by Oak.

- 関連記事