もどりの寒の夕景色
相生山でも この2-3日寒い日が 続いています
夕方近くになって 森の時間ができました
あんまり風が冷たいので 大急ぎで竹林の中へ

西日の影が 長く伸び始めていました
カラ混群が 逃げ込んだコナラの樹間

エナガ・シジュウカラ・メジロが十数羽
南の空に タカの姿がチラッと見えました
春の手前で 立ち止まった季節


蕾の固いままのヒサカキ(姫榊) ズミ(酢実)残る果実と短枝の冬芽
月を見つけました 下弦の月


ガマズミ(莢迷)の塔の向こう コナラ(小楢)たちの梢の間
森の入日

空気が冷えて けれど 冬とは違う 森の姿
コナラの幹に 優しい光線が当たっていました

夕陽受ける 梅の花と お月さま

もうすぐ 日が沈んでしまいそう

明日も晴れ 少し暖かくなるのかな
by アイ

- 関連記事
-
-
春は大忙し! 2016/03/27
-
新しい色 森に広がって 2016/03/21
-
伊吹山の雪が消えた 2016/03/16
-
啓蟄の午後 2016/03/06
-
もどりの寒の夕景色 2016/02/17
-
春立つ森に遊ぶ 2016/02/04
-
陽だまり散歩 2016/01/27
-
大寒 2016/01/21
-
2016 初雪・初積雪・雪景色 2016/01/20
-