雨のち春
今日は 「相生山の四季を歩く会」
朝まで強い雨 9時過ぎて 少しずつ晴れ間
森歩きには ちょうどいい日和になりました

立春過ぎたとはいえ まだ2月 なのに暖かくて
~冬の森を楽しもう~ というより
春の兆しを見つけよう という感じ

梅の香りをバックに ずいぶん膨らんだ 冬芽の観察

ヤマザクラ(山桜) タカノツメ(鷹の爪)


梅畑の辺りまで来ると すっかり晴れて
向こうの藪の中から・・・・チャッチャッチャッ ウグイスの地鳴き

なんとなく お花見の感じの
小学生から中高年 30人の御一行さま

メジロ シロハラ ジョウビタキ 野鳥たちも姿見せて
雨上がりの ひとあし早い春を 出迎えに行って来ました
詳しい様子は ホームページ更新を お待ちください
by アイ

- 関連記事
-
-
『午後の散策』紹介します 2016/03/15
-
昨日のつづき チョット真面目な早春の森遊び 2016/03/14
-
ヒサカキの匂い溢れる森のなか 2016/03/13
-
芽吹きすすむ 森に遊ぼう 2016/03/10
-
雨のち春 2016/02/14
-
相生山の四季を歩く会*2月 2016/02/10
-
相生山のすべてに 今年もどうぞよろしくと ごあいさつしながら・・・ 2016/01/11
-
新しい出会いの予感 2016/01/06
-
今年最後の「相生山の四季を歩く会」 2015/12/14
-