春立つ森に遊ぶ
春の始まり探そう 相生山の森歩き


梅畑の低い枝に アオジ(青鵐) 地にオランダミミナグサ(和蘭耳菜草)の 蕾

甘く薫っていました 辺り一帯 三分咲きの梅花

蕾の枝先に 春空めかして靄っぽい 御嶽山の山容


コナラ(小楢) 枝にはメジロ(目白)群れて 照り反す頂芽


コバノガマズミ(小葉莢迷)隠れ紅 ニオイタチツボスミレ(匂立壷菫)花茎まだ伸びず


微にドラミング・・・見回せば・・・コゲラ(小啄木鳥)忙しく お食事中
ジョウビタキ(尉鶲) ツグミ(鶫) シロハラ(白腹) ヒヨドリ(鵯)
エナガ(柄長) シジュウカラ(四十雀) キジバト(雉鳩) カラス(鴉)
・・・ いつもの森なのですが 急に 賑やかさ増した感ありました

一番早く この花開くかな 今年も
ミヤマガマズミ(深山莢迷) すっかり春の色
by アイ

- 関連記事
-
-
新しい色 森に広がって 2016/03/21
-
伊吹山の雪が消えた 2016/03/16
-
啓蟄の午後 2016/03/06
-
もどりの寒の夕景色 2016/02/17
-
春立つ森に遊ぶ 2016/02/04
-
陽だまり散歩 2016/01/27
-
大寒 2016/01/21
-
2016 初雪・初積雪・雪景色 2016/01/20
-
寒の朝 2016/01/14
-