相生山緑地 竹やぶ整備
昨日は「相生山緑地創作隊」今年の仕事始め
最初は寒かったけど 直ぐに汗ばむ作業してきました

初参加の「相生山の四季を歩く会」のメンバーも
住宅地に隣接して ぎっしり生えた 竹と格闘
「ノコギリって なかなか上手く使いこなせなかった」
「皆さん 親切に声かけてくださって 嬉しかった」
「毎回は無理でも また参加したい・・・足手まといになるかも」


相生山の仲間同士 連携ときには共同を大切にしたいもの
いっしょに汗して 分り合えるし 実際の力になると思います
お正月は恒例の ぜんざい振舞い お替りして ごちそうさまでした

「竹を伐るだけでなく 憩いの場を造っていきたい」と主催者から提起
「オアシスの森のアカマツ林再生プロジェクト」みたいな 勝手な論理・施業でなく
生態系全体の流れを考慮しながら 自然の中に人間の居場所を考えていく
みんなで 相談しながら そんなふうに進められるといいですね
by R.65

- 関連記事
-
-
竹やぶ整備+α 2016/10/18
-
見えないものを見るこころ 2016/07/26
-
気分憂うつな散歩道 2016/03/08
-
森に異質な「戦争遺跡」掲示 2016/02/28
-
相生山緑地 竹やぶ整備 2016/01/18
-
竹やぶを雑木林に~緑地創作隊 2015/12/18
-
伐られる木 伐る人 2015/11/19
-
また伐られた! 2015/10/18
-
報告「樹木切り事件」対策 2015/08/10
-