相生山のすべてに 今年もどうぞよろしくと ごあいさつしながら・・・
2016年最初の「相生山の四季を歩く会」
8:20~早朝探鳥会

シロハラ・ヒヨドリ・メジロ・シメ・アオジ・ウグイス・アオジ・ジョウビタキ
特筆は カケスのショー 参加者:9人 場所:ひみつ
9:30~ 冬の森歩きを楽しもう 冬芽と常緑樹

シンボルコナラの下では 新年恒例の「お楽しみ会」

持ち寄り スイーツと果実酒


主催者が準備したのは 相生山のクチナシで着色した芋きんとん
相生山の森から頂いた シャシャンボ・ガマズミ・ズミの果実酒 高賀山の水
常連さん提供 羊羹・お菓子・クワ酒(天白)・シャシャンボ酒(郡上)・・・
たくさん ありがとうございました
観察会 再開 10:45~


野鳥は エナガ・シジュウカラ・コゲラ 何度もメジロ・シロハラ
植物は アオキ・ソヨゴ・ウメモドキ・ムラサキシキブの果実
コバノガマズミ・アカメガシワ・タカノツメ・アベマキ・コナラの冬芽
50人もの大人数でしたので 心配不安の2時間半でしたが

「楽しかった」「おいしかった」「良かった」「しあわせ」「満足」
相生山の森に 今年も感謝です
午後の部は15人

きれいな冬芽求めて《ネジキ・ザイフリボク・ウスノキ》コース
野鳥気分で ハギの種子味わったりしながら 多度・養老展望尾根へ
初めて 菅田西口への竹林も歩きました 13:00~15:00
「多くの方と話ができて うれしかったです」
自然のなかで人と親しむ ―― 相生山の四季を歩く会」のメインテーマ
今回記事リードは 参加者アンケートの声から頂きました
いつものように今週中に ホームページで もっと詳しく
by アイ+Oak.

- 関連記事
-
-
ヒサカキの匂い溢れる森のなか 2016/03/13
-
芽吹きすすむ 森に遊ぼう 2016/03/10
-
雨のち春 2016/02/14
-
相生山の四季を歩く会*2月 2016/02/10
-
相生山のすべてに 今年もどうぞよろしくと ごあいさつしながら・・・ 2016/01/11
-
新しい出会いの予感 2016/01/06
-
今年最後の「相生山の四季を歩く会」 2015/12/14
-
相生山緑地 もみじ谷 2015/12/12
-
雨でも・・・相生山 2015/11/08
-