fc2ブログ

冬芽いろいろ 前編


急に 寒くなりました やっと例年並みの冬!?
今日出会った冬芽たち 順不同のご紹介
シイ(椎) シイ
5歳の幼木なので ツブラジイかスダジイか 判りません

コナラ
コナラ(小楢) 頂芽のあたりがスゴイ
アベマキ(棈) アベマキ
コナラに比べると 少し優し気

ヤマコウバシ
もっと優しい ヤマコウバシ(山香ばし)

タカノツメ
複葉の1枚残して タカノツメ(鷹の爪) 鷹の片りんは未だ?
ヤマウルシ(山漆)ヤマハゼ
だと思うのですが・・・・ヤマハゼ(山櫨)なら もっと毛深く
維管束が多い・・・・のかな?・・・・自信ありません

ポケット図鑑持参で あれこれ比べながら
いつもと違う所で 立ち止まり
タラノキ(棫の木)タラノキ

森の半分以上の木が 葉を落とし
花や実の少ない 冬だから
見えなかったものが 見えてくる  
時間がいくらあっても 足りません

  日曜日は ことし最初の「相生山の四季を歩く会」 
  みんなと一緒に もっとたくさんの 冬芽たちを 探します

     by  アイ

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line