相生山の元気者
年が明けてから 野鳥たちがにぎやかになった気がします

コナラの枝から枝へ ツイツイと飛び回る メジロ(目白)の群れ
やっと 一羽を捉えることができました

その上で 落ち着いていたコは
眉班白く 羽根が褐色に見えたので ホオジロ(頬白)と思ったのですが
・・・・写ったのは シジュウカラ(四十雀)ですね
別の個体と入れ替わったのか 見間違えたか?
いつもの びっくりシロハラ(白腹) はしゃぐようにヒヨドリ(鵯)
ハシボソカラス(嘴細鴉)たちが来るまで しばし唄と舞の競演
森の中央部 ギーッ

枝を昇っていく コゲラ(小啄木鳥) まわりにエナガ(柄長)の姿と
シジュウカラ(四十雀)

相生口と稲田口にそれぞれをナワバリにする 毎冬のジョウビタキ(尉鶲)
茂みから チッ チッ とアオジ(青鵐) ・・・・
やっと寒くなって 奥山から低地の森に移って来たのでしょうか
肉眼と小さな双眼鏡でも 元気な野鳥たちに 出会うことができました
残念ながら 手持ちカメラでは 画像はこれが限界です
出来れば朝のうちに 相生山の森を 静かに歩いてみてください
by R.65

- 関連記事
-
-
シジュウカラやメジロやコゲラに聞けたら 2016/07/21
-
ヨタカ!? 2016/05/29
-
立春の鷹 2016/02/04
-
カケス(鵥) 2016/01/10
-
相生山の元気者 2016/01/07
-
新年 鷹に会う 2016/01/01
-
お帰りなさい ジョー 2015/11/05
-
ノスリの姉妹 2015/10/08
-
カルガモ親子 2015/06/24
-