fc2ブログ

相生山緑地の情報 あれこれ


お正月休みで 少し時間をお持ちの方は
ぜひ 目を通してください
相生山について この際まとめて ご認識いただきますように
一つ山方面から相生山緑地
 相生山の道路と緑地公園について
 名古屋市の公式ホームページ 該当部分は こちら
橋脚
 森のなかまたちの提案
 ラブリーアースと相生山の四季を歩く会の意見書は こちら
 緑地公園の具体的プラン(試案)提案書は こちら
第2橋台付近
 行政主導で進められている 「森の手入れ」への意見書は こちら
 その根拠となっている見解は こちら
オアシスの森

 さらに まだ名古屋市へ正式に提出されていませんが
 歴史的状況も踏まえた提案「森の手入れより自然の再生を」はこちら

久方から

   みなさまの ご意見や ほんのちょっとしたアドバイスで 
   都会の中の 自然豊かな緑地を未来に渡す 応援をお願いします
   メールやFAXで頂ける方は こちら
   名古屋市民でなくても 遠慮なく コメントください
   だって 自然は みんなのいのちの礎 県境も国境もありません

        by  アイ
      相生山の東 久方・一つ山方向からの画像を載せました
        住宅地の中に飲み込まれそうになりながら 残っている相生山の森が望めます


       
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

今年も よろしくお願いします

まめはなのクーさま
かぜくささま

 いつもご訪問 コメントいただき
 ありがとうございます
 今年も よろしくお願いします
 

No title

空撮の画像で本当に街中に残った相生山なのだと分かりました。
“自然は みんなのいのちの礎 県境も国境もありません”
そのとおりですね。

今年もどうぞよろしくお願いします。
 

No title

あけましておめでとうございます。ご挨拶が遅れてしまいましたが、今年もよろしくお願いします。

 新年早々「挑戦、挑戦、挑戦」と恐ろしい手法で政治をわがものにしようとする輩が…。政治も民主主義も立憲主義もお分かりにならない人間は、また去年と同じ手法でやりたい放題ができると思っているようです。

 すべてやることは国民のためではなく、自分の手柄として自画自賛。これでは振り返ることはおろか、現状すら正しく認識できないでしょうにね。

 いずれにしても、黙っていてはいけませんね。


 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line