名古屋市財務局管財課に聞きました(その2)
立ち入り・耕作禁止の看板について 回答いただきました

「これらの土地は名古屋市の土地です
にもかかわらず 不法に耕作されていますので
「看板設置により 広く市民の方に このことをお知らせするとともに
今後 実態調査や当事者の方への勧告など すすめていく予定です」

相生山緑地の都市計画にもとづく整備事業は
第一期区域は平成29年度までに着手となっています
(平成30年3月31日までに 用地買収の開始など)
相生山の住民や関係者のなかで
このことと今回の看板とを関連づけて とらえられているようなので
さらに お聞きしたところ

「そのこととは関係なく
名古屋市は 把握出来ている『不法耕作地』について
全市の該当各地点に 看板を設置しています
相生山緑地でも 事業着手の時期に関係なく設置しました」
とのことでした

昨日記事の末尾に書いたように 相生山緑地をめぐっては
名古屋市の未来をも方向づける 緑地の計画を
より具体化していく段階になっていると 思っています
自然のなかに 人がどんなふうに暮らしていこうとするのか
私たち市民には それぞれ さまざまな思いがあります
行政のサポートのもとに 多くの機会の 意見交換や工夫を重ねて
相生山の森や その周りの土地が 生かされていくようにと願います
すべてのいのちが 大切にされますように
by アイ
画像は2015.11中旬に撮影したものです

- 関連記事
-
-
相生山からの提案書 2016/03/01
-
相生山の道路事業を廃止するのに 交通量調査は必要なのだろうか? 2016/02/21
-
相生山の道路事業廃止と予算案 2016/02/13
-
相生山緑地の情報 あれこれ 2016/01/02
-
名古屋市財務局管財課に聞きました(その2) 2015/12/30
-
相生山から意見書提出 2015/07/28
-
コナラ端会議 その後 2015/06/19
-
相生山からの提案書 2015/06/05
-
散策路の改修について 2015/03/11
-