赤と緑 年の暮れ
クリスマスからお正月
相生山にも 常緑樹の赤い果実

マンリョウ(万両)サクラソウ科 今年は豊年

センリョウ(千両)センリョウ科
どこかのお庭から 鳥によって運ばれた「逸出種」
ヤブコウジ(藪柑子)

サクランボみたいに可愛いけれど マンリョウと同じくサクラソウ科
名前から「縁起木」となった 万両・千両と抱き合わせで
《拾両》とされました 何となくビジネスの匂いがします
美濃や三河では 「フクラギ(福来木)」と呼ばれたりする

ソヨゴ(冬青) モチノキ科なので雌雄異株
庭木として 実の着く♀の木がモテるそうです
落ち葉の道を歩きながら 緑と赤の色合いを見つけると
ご先祖さんの願いと バッタリ出会った気がします
by Oak.

- 関連記事
-
-
相生山 春一番 2016/03/06
-
タンポポ 見つけた 2016/02/23
-
雨水・姫寒葵 2016/02/19
-
寒の梅 開花 2016/01/26
-
赤と緑 年の暮れ 2015/12/23
-
秋の相生山の Red cards 2015/09/16
-
今年の実り 8/26現在 2015/08/26
-
クサギの花 2015/08/08
-
梅雨の花 2015/06/10
-