fc2ブログ

竹やぶを雑木林に~緑地創作隊


今度の日曜日(20日)は 相生山の「緑地創作隊」の活動日
IMG_9896 (640x480)
「相生山の四季を歩く会」とほぼ同時に発足して もう6年が経ちました

名古屋市の都市計画で「公園緑地」と位置づけられた 相生山緑地
緑地内住民の「相生山緑地の会」が 森と人の共生をテーマに
人が住み 市との協働で自然を見守る 新しい形の「緑地」を提案しています
IMG_9894 (640x480)
まず始めたことは 人が植えたタケが その後放置され 
とうとう真っ暗になってしまった 竹やぶの整備(=竹の除伐と片づけ)
IMG_9892 (640x480) IMG_9895 (640x480)
一度ご覧になってください ひん死だったコナラやサクラの大木がよみがえり
シードバンク(埋土種子)の先駆植生(パイオニアプランツ)の
アカメガシワやヌルデたちが ぐんぐん成長を始めています
さてこれから 何十年何百年かけて どんな森が育つのでしょう
IMG_9889 (640x480) IMG_9893 (640x480)
未来を展望する 竹やぶ整備作業は 軽作業からノコギリ作業まで
初めての人でも 力仕事は苦手でも 誰でも気軽に参加できます

「とりあえず見学から」 という方も大歓迎してくれます
詳細問い合わせ・連絡先は こちらまで

          by  Oak.
          画像は先月11月15日の様子です

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line