最近の相生山情報
相生山緑地 秋進む 森の散歩

今日は山根口から入りました
朝の光を受けて 奥の黄葉は果樹畑の梅と栗


ムクノキ(椋の木) この木の力枝が伐られたのでした
めげずに いっぱい実をつけてました
まだ緑のもあるけれど 多くは完熟以上
今年も 相生山の四季を歩く会/11月8日 には 遅すぎだね

愛知県では ガマズミ(莢迷)の仲間は凶作だそうです
相生山でも コバノガマズミ・ガマズミとも 去年並みに果実少なめ
紫みを帯びた紅葉 青空に真紅の果実 当然お味見はお預け

シャシャンボ(小小坊)は 昨年並みに 実ってました
もう少ししたら・・・野鳥たちと相談して・・・少し頂きましょうね

帰り道 唖然・・・❢ ひろば近くの散策路

すっかり草本・低木が無い!! むき出しの林床
また伐られたヒサカキ(姫榊)


早速 052-803-6644天白土木事務所へ
ところが・・・・電話の向こうからは
「私たちで伐採しました」
「人が歩く路を狭める 萩やヒサカキ・アカメガシワ・くっ付く雑草など」
「ご意見はお聞きしますが 上位計画に従ってやってるだけですので」
「私はきれいになって良かった と思ってますが」

ここはヒメボタル舞う 密かなポイントです
あなた方が伐った木の下に どれだけのいのちが生きているか
伐られたハギは 古くから日本人の心の花
伐られた常緑樹たちは復活しますよ 萌芽更新で
命の危険を感じて いっそう根元から広がり勢いよく
また 伐り続けるのですか 際限なく・・・・
そんなことなど 解ったうえで なさったのでしょうか?
生態系や 自然と人のつながりや こどもたちへの正確な伝達や
それより何より
相生山の森のいのちを大切に考え抜いた『計画』 なのでしょうか?
あなた方の言う「上位計画」というものは・・・!
そうでなければ 市民にとっても大切なものを失うのですよ
「相生山の道路」計画廃止の意味を 理解されているのかしら

相生山緑地 2015年の秋
いろんな課題を抱えて 進んでいきます
by Oak.

- 関連記事
-
-
冬至日の冬芽 2015/12/22
-
御嶽・乗鞍 2ショット 2015/12/07
-
晩秋の相生山景色 2015/11/28
-
雨上がりの恋 2015/11/03
-
最近の相生山情報 2015/10/29
-
十三夜 森散歩 2015/10/21
-
お月見会 そして スーパームーン 2015/09/28
-
相生山に 川 出現❢ 2015/09/10
-
白露 2015/09/07
-