fc2ブログ

相生山に 川 出現❢

 
森のなかに 川の流れ
川3IMG_9084 (640x480) (1)
 大きなコナラの林 カブトムシや蝶も多く 野鳥観察の適地
 少し広い谷の道が すっかり 川になってました
 陸貝調査 予行 同場所昨5月陸貝調査時の写真

ヒメボタルの絶好ポイント 相生口の竹林の真ん中を かなりの水量
川2IMG_9084 (640x480) (2) 川1IMG_9081 (2) (640x480)

台風18号が 相生山をかすめるコースで 名古屋を縦断通過
激しい雨が上がったので 森のようすを 見に出かけました
空1IMG_9099 (640x480) (1)
樹間からは まだ曇り空 少しヒヨドリの啼き声

いつも通る散策路         いつもは水のない溝
川4IMG_9090 (480x640) (2) 川5IMG_9090 (480x640) (1)
川6IMG_9106 (640x480) (2)
稲田口へ流れる ギャップから溢れ出た水 ちょうど昨日の記事の最初の写真の場所です

「相生山に水場があれば 植物相も変わるし 野鳥の種類も増えるのになあ」
自然観察のベテランから ときどき聞こえる声ですが
でも たまにしかない大雨・流れの出現 という条件でも 土壌は潤い
いま住んでいる 生きものたちのいのちが 育っているのです

光がさして 空2IMG_9099 (640x480) (2) 
ガマズミの実が 輝き始めていました

 空3IMG_9106 (640x480) (1)
台風一過の 青空から  秋が すべるように 降りてきます
水の循環といっしょになって ぐるり 季節が換ります  

          by   Oak.


           
関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: 自然を守る♪

マリコさま

 お便りを ありがとうございます
 linkは こちらこそ 遅くなってごめんなさい
 何年も前に 玉川♨へ短期逗留に出かけたことがあります
 
 人間の勝手な都合による開発の抑制と
 「自然保護」に名を借りた自然改変に
 疑問を投げかけながら
 
 都会の真ん中の森の中をフィールドに
 ごそごそ楽しくやっています

 最近は やむにやまれず街頭へ
 linkの末尾の HPもよろしくです

自然を守る♪

森の妖精アイさん。はじめまして。『野の花日記』のマリコです。
コメント&リンク、どうもありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいました。

自然保護活動をされてるのですね。
素晴らしいです。

台風の置きみやげ、相生山に川が出現、びっくりです。
自然の力は凄いですね。

もし、よかったら、私の『野の花日記』のカテゴリー<旅行>をクリックし『鳥海の湧水と獅子ヶ鼻湿原』(2014/10/30)をご覧頂ければうれしいです。

自然の営みも、人の営みも「平和」があってこそ、遠く離れていても、それぞれの場で力を尽くして頑張りたいですね。
ではまた(^^)/。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line