fc2ブログ

報告「樹木切り事件」対策

相生山緑地の「事件」
過去記事 お読みください
散策している人びとからの声

森の妖精たちからの 情報を基に
何回かの現場調査 検証を経て
天白土木事務所によって 対策が取られました
展望台跡地の現場に掲示 IMG_8819 (2) (480x640)
IMG_8819 (3)
優しい言い回しにも思えますが
「注意」や「警告」よりも 
「何か文句があるなら 勝手に手を出さず 役所に言ってきなさい」
これも アリかな・・・・北風と太陽

IMG_8820 (640x480)
掲示を読む 相生山の四季を歩く会のみなさん

いろんな情報が 各方面から集まっているようです
そのうちの一つ葉書塔
緑地南部 徳林寺敷地内の「葉書塔」
相生山の歴史にとって 由緒ある場所ですが
ご覧のように ここも3年前から 被害に遭いました
住職の 悲鳴にもとれる 抗議の掲示
葉書の木 タラヨウ
ハガキに因んで 植えられていた タラヨウ(別名:葉書の木)も
人の背丈ぐらいに育っていたものが 無残に伐られ
最今やっと 萌芽更新されたようです 

周辺の私有地の樹木も 次々伐採された事件
徳林寺や周辺住民の監視もあって 今は止まりましたが
「同一犯人が 今度は北部に進出」 の声あります

「朝の10時ごろ歩いてる人が事情知ってるかも・・・」
「小型のチエンソウが使用されてるようだ・・・・」
他に 県警の方でも いくつか情報はつかんでいるようで
単独か 複数か 何の目的で???
そのうち 真相が明らかになる可能性は感じます

ただし
「自然の樹木に 人間が手を入れるのが当然」という
誤った考えが 広がっている現状に 根本がありそうで
きちんとした見識を みんなのものにする必要がありそうです
稿を改めて 近いうちに書きます

      by   Oak. 

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

さゆうさんさま
W.Kさま
もこさま

 許せんです ホントに
 自然の樹木に対しての 冒涜 横暴 
 思い上がりは この国の為政者の如し
 多分 人間の傲慢さ 一致しているのでしょう
 
 人間の見識にまで さかのぼって
 次回の記事にしてみました
 お読みください

No title

許せんな。
抵抗できん自然や子供に暴力を振う。

ヒトとしての良心のないあべといっしょだな。

No title

いつも気になっているのですが、何もできないでいます。
声援だけですみませんが、一刻も早くストップ出来ることを願っております。よろしくお願いします

No title

このような人は許されるものではないですね。
何のための伐採なんでしょうかね。
こちらでは、心ないカメラマンが撮影ためにと言うことがあります。
最近はなくなりましたがとんでもないことですね。

Re: No title

カギコメさま

 管理人の判断で ご意見をみなさんに 紹介させてください

 > 被爆者の方々は、この間の政府の対応をどう思ってらっしゃるのでしょうね。
 > 国会ではとんでもない法案を憲法を犯してまで成立させようとして、
  広島長崎ではまるで他人事のように誠意のない挨拶をして、
  日本がなすべきこともわかっていないあまりにお粗末な政府の実態。
 >
 > 原発再稼働にもついに踏み切っておいて、
  お決まりの「国民の皆様にはご理解いただけるように丁寧にご説明していく」って。
 > 全然そんな気もないくせに、ことば遊びばかりしてる。
 >
 > 安保法案は廃案にすべきであり、今の政権には退陣していただくしかない
  と思っています。
 > なぜ解散総選挙をしないのでしょうね。
 > あんなくだらない年末の選挙を決行したくせに、
  やるべきはここだと誰もが思っているはずなんですけどね。


 いろんなご意見の方が いらっしゃるのでしょうが
 同じような思いの方 多いのではないかしら
 実現していかないもどかしさを感じながら

 もう一歩 だと思うんですけど
 でないと 未来永劫 この国の国民は浮かばれないですよね
    

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line