fc2ブログ

こんな事 これまで無かったゾ


相生山緑地 双子池から登った北尾根
イボタノキ(水蝋樹)が 切られていました
巻き付いていた アケビ(木通)の蔓ごと
7/12の「相生山の四季を歩く会」 みんなでアケビの実を見ていた所
あのときは こんなふうに切られて 枯れてなかったです
IMG_8729 (800x600)
 「これは どうも ナタで やっとりゃせんか
 もう20年も歩いとるだが こんなこと初めてやなあ」
IMG_8728 (800x600)
暑い中 野球帽にサングラスのおじさん 首かしげ
 「誰がやっとんのか・・・・物騒な奴がおるノウ・・・」

緑地のターミナル 展望台跡IMG_8747 (800x600)
IMG_8748 (800x600)
ちょうど3人ずれの ネエサマたちと出会いました

 「いくらなんでも この切り方 滅茶苦茶ですよね」
 「一体誰が 何の目的で こんな反社会的行為を・・・・」
 「この暑いのに出かけて来て わざわざするって いかれてるかも」
 「ノコギリの切り口を見ると まったくの素人とは思えないです」
 
IMG_8749 (800x600)
ここには 花のきれいなズミ(酢実)=コナシ(小梨)の幼木が育っていました
樹種によって 差をつけるのも変ですが

 「ジャマになってたとは思えないし よく来るけど」
 「片っ端から切って 道広げたいの??」
 「何が育ってるか どうするのがいいのか 考えてるとは思えない」

少し離れた ガマズミ(莢迷)は へし折られ
IMG_8750 (800x600)
アオハダ(青肌)の 株立ちの幹は根元から
IMG_8753 (800x600)

 「カメラ設置したいですね」「やるなら自分の庭でやれば」
 「切っても すぐ再生するから 意味がないのにねえ」
 「しつこいやり口 怒り心頭!!」

猛暑日に 少しの涼求めて 緑の森
後味悪く 帰りました 
せめて 「同感!」のなかまに出会えたことが 気休め

       by  Oak.

関連記事

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

Re: No title

Gaviさま

 コメントありがとうございます

 > 「公共」や「国益」隠れ蓑にして
  自分の権威欲や利己主義満足させてるみたいな気がするよ・・・
 > そういう人たちの自己満足で自然や地球、生き物の命・・・
  ぐちゃぐちゃになってるのに・・・

 ホントにそうですね
 ものごとを客観的に いろんな角度から眺めて
 問題提起したり みんなと解決図ったり できない
 
 未熟な大人が 増殖中みたいです
 政治の世界でも 身近な森の中でも

 出来るだけたくさんの人々と連携して
 包囲・孤立させなくっちゃ!!

No title

こういうの、一般の人でもできるの?
管理する公共のところじゃないと、草やお花とったりもダメなんじゃないにゃあ?
誰かが、他の人もあるきにくいだろうって切っちゃったのかなぁ・・・

↓もそうだけど・・・利己主義と公共と勘違いしてる人っているよね・・・
どっちが利己主義なんだかわけわかんないにゃあ。
「公共」や「国益」隠れ蓑にして自分の権威欲や利己主義満足させてるみたいな気がするよ・・・
そういう人たちの自己満足で自然や地球、生き物の命・・・ぐちゃぐちゃになってるのに・・・
美輪さんみたいな人にピシッ!と「おやめなさい!」ってめっ!してほしいにゃあ。
line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
最新記事
line
訪問者
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line